八幡宮本殿
名称: | 八幡宮本殿 |
ふりがな: | はちまんぐうほんでん |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 0828 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1926.04.19(大正15.04.19) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 愛知県 |
都道府県: | 愛知県岡崎市上地町 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 三間社流造、檜皮葺 |
時代区分: | 室町後期 |
年代: | 室町後期 |
解説文: |
八幡宮本殿
名称: | 八幡宮本殿 |
ふりがな: | はちまんぐうほんでん |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 0871 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1931.01.19(昭和6.01.19) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 愛知県 |
都道府県: | 愛知県岡崎市福岡町 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 三間社流造、檜皮葺 |
時代区分: | 江戸前期 |
年代: | 元和5(1619) |
解説文: |
八幡宮本殿
名称: | 八幡宮本殿 |
ふりがな: | はちまんぐうほんでん |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 0406 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1907.05.27(明治40.05.27) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 愛知県 |
都道府県: | 愛知県豊川市八幡町 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 三間社流造、檜皮葺 |
時代区分: | 室町後期 |
年代: | 文明9頃(1477) |
解説文: |
八幡宮本殿
名称: | 八幡宮本殿 |
ふりがな: | はちまんぐうほんでん |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 1294 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1954.09.17(昭和29.09.17) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 茨城県 |
都道府県: | 茨城県水戸市八幡町 |
所有者名: | 八幡宮 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行三間、梁間二間、一重、入母屋造、正面一間通り庇付、こけら葺 |
時代区分: | 桃山 |
年代: | 慶長3(1598) |
解説文: |
近世以前(神社): | 八幡宮本殿 八幡宮本殿 八幡宮本殿 八幡宮本殿 八幡社境内神社高良社本殿 八幡社本殿 八幡神社 |
- 八幡宮本殿のページへのリンク