八島ふ頭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 10:08 UTC 版)
八島ふ頭は離島ターミナルの対岸に位置し、主に八重山列島内の定期航路の貨客船(フェリー)が発着する。沖縄の離島航路では、旅客船(高速船)を運航する際には貨物輸送ができる船舶の運航も義務づけられているため、各社が旅客船と同じ航路で貨客船(フェリー)の運航を行っている。波照間島行きのフェリーはてるま2及び与那国島行きのフェリーよなくには埠頭先端側の岸壁に、その他の八重山列島内の貨客船は旧離島桟橋南東側に発着。発券業務は、安栄観光及び八重山観光フェリーは旧離島桟橋南東側にあるそれぞれの貨物事務所で、福山海運は八島フェリーターミナル内の事務所で行っている。なお、八島ふ頭の機能は、2021年度に浜崎町地区の第4上屋海側岸壁隣接地で整備が進められている新たなフェリーバースに移転する予定である。 安栄観光 - ※離島ターミナルに発着する旅客船と同じ航路 八重山観光フェリー - ※離島ターミナルに発着する旅客船と同じ航路 福山海運 - 与那国島(久部良港) 石垣島ドリーム観光(2018年4月以降、定期航路は運航休止中) - 離島ターミナルに発着する旅客船の航路に加え、西表島(上原港)、鳩間島(鳩間港) 波照間海運(2012年6月に運航を休止)。 - 波照間島(波照間港) 八島フェリーターミナル 八島フェリーターミナル内 福山海運事務所 八島ふ頭に停泊する「フェリーよなくに」 安栄観光貨物事務所 八重山観光フェリー貨物事務所 八島ふ頭に停泊する八重山観光フェリーの貨客船「かりゆし」
※この「八島ふ頭」の解説は、「石垣港」の解説の一部です。
「八島ふ頭」を含む「石垣港」の記事については、「石垣港」の概要を参照ください。
- 八島ふ頭のページへのリンク