全銀協TIBORとは? わかりやすく解説

全銀協TIBOR

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 18:19 UTC 版)

TIBOR」の記事における「全銀協TIBOR」の解説

全銀協TIBORは、1995年11月16日から公表開始された。無担保コール市場実勢反映した日本円TIBOR日本オフショア市場実勢反映したユーロ円TIBOR2種類があり、2015年3月までそれぞれ1週間もの、1か月12か月ものの13種類公表されていたが、現在円TIBORユーロ円TIBORともに1週間物、1・3・612か月物の5種類公表されている。日本円TIBOR15金融機関ユーロ円TIBOR14金融機関呈示した金利から上位2行と下位2行の値を除いた単純平均により求められる。 リフィニティブ・ジャパン株式会社(かつてのトムソン・ロイター・ジャパン株式会社)での表示ページ名から、日本円TIBORDTIBORユーロ円TIBORZTIBORと呼ぶことがある日本円TIBOR金銭消費貸借契約書上ではリフィニティブ・ジャパンのスクリーンページを指す「Telerate17097ページ」と表現されることが多い。 TIBOR種類日本円TIBOR無担保コール市場のリファレンスレート ユーロ円TIBORオフショア市場のリファレンスレート 公表対象期間テナー):スポットスタート(T+2)1週間1・3・612か月2・4・57・89・1011か月廃止日数計算日本円TIBOR365日ベース ユーロ円TIBOR360日ベース リファレンス・バンク日本円TIBOR15金融機関 ユーロ円TIBOR14金融機関 LIBOR2023年6月末を持って全ての通貨公表停止になるが、ユーロ円TIBOR2024年12月末での廃止検討している。

※この「全銀協TIBOR」の解説は、「TIBOR」の解説の一部です。
「全銀協TIBOR」を含む「TIBOR」の記事については、「TIBOR」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「全銀協TIBOR」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全銀協TIBOR」の関連用語

全銀協TIBORのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全銀協TIBORのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTIBOR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS