全国信用情報センター連合会 加盟の個人信用情報機関とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 全国信用情報センター連合会 加盟の個人信用情報機関の意味・解説 

(旧)全国信用情報センター連合会 加盟の個人信用情報機関

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 23:50 UTC 版)

日本信用情報機構」の記事における「(旧)全国信用情報センター連合会 加盟の個人信用情報機関」の解説

全国信用情報センター連合会 加盟の個人信用情報機関は、消費者金融専業会社(以下「専業」)と商工ローン会社各社出資して設立した全国33箇所にある信用情報機関である。また、これを統括しているのが全国信用情報センター連合会(略称「全情連」・「FCBJ」)である。 信用情報登録されるのは全情連加盟個人信用情報機関であり、全情連に登録される訳ではないが、全情連のスターネットシステムというネットワーク網で全情連加盟個人信用情報機関共有されている。この為俗に「全情連に登録される」と考えて差し支えないだろう。 前述通り専業商工ローン会社主な会員で、大手会社以外にも中小金融会社いわゆる街金融など)も、法人格貸金業登録など一定の条件満たせ会員となり信用情報利用できる。 全情連加盟個人信用情報機関と他の信用情報機関大きな違いは、各々利用状況貸付高・支払状況企業店舗名など)が会員会社情報から随時更新反映されていることである。そのため、同日中に何軒も融資申込をした際の融資可否や、自転車操業的な兆候は無いかなどが、ほぼリアルタイム分かるなど、部分的には他の信用情報機関のそれとは比べものにならない詳細な情報登録されている。 また、加入会員対す信用情報目的外利用や、個人情報漏洩監視が非常に厳しく加入会員への教育研修徹底している。 全情連に加盟する個人信用情報機関は、株式会社ジャパンデータバンク(東京都茨城県埼玉県千葉県及び神奈川県)、株式会社レンダースエクスチェンジ(大阪府奈良県及び和歌山県)などである。 従来一部例外除き原則として専業武富士アイフルアコムプロミスレイクなど)のみが会員であったが、1990年代前半からは入会資格改められ、非専業信販にも門戸開けられライフセントラルファイナンス(現・セディナ)、アプラスソニーファイナンスインターナショナル加盟し2005年以降貸付大型カードローン導入したオリエントコーポレーションクレディセゾン三菱UFJニコス旧日信販)、イオンクレジットサービス加盟した。但し、イオンクレジットサービスクレディセゾン三菱UFJニコス子会社を含む)などはローンカードのみ全情連を利用しクレジットカードには利用していない(その他の各社専業を含む)はクレジットカードにも利用している。

※この「(旧)全国信用情報センター連合会 加盟の個人信用情報機関」の解説は、「日本信用情報機構」の解説の一部です。
「(旧)全国信用情報センター連合会 加盟の個人信用情報機関」を含む「日本信用情報機構」の記事については、「日本信用情報機構」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「全国信用情報センター連合会 加盟の個人信用情報機関」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国信用情報センター連合会 加盟の個人信用情報機関」の関連用語

全国信用情報センター連合会 加盟の個人信用情報機関のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国信用情報センター連合会 加盟の個人信用情報機関のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本信用情報機構 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS