停戦時の学校組織
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:57 UTC 版)
本部 研究部:騎兵・機甲捜索部隊に関する学術の調査研究を行い、且つ兵器、その他資材の研究試験。 教育部:騎兵・機甲捜索部隊に要する学術を各隊に普及を行う。 教導隊:騎兵・機甲捜索部隊に要する学術を修得する。幹部候補生隊 (甲種幹部候補生教育:第1中隊) 下士官候補者隊(下士官候補者教育 :第2中隊) 材料廠 校長・秋山久三少将以下1,012名、馬匹10頭。 停戦に伴い秋山少将以下120名は復員官として残務整理を開始。 兵器類は米軍に引き渡し、被服・糧秣・需品類は移転して来た大阪第二陸軍病院へ、衛生材料は加古川第二陸軍病院に引き継いた。
※この「停戦時の学校組織」の解説は、「陸軍騎兵学校」の解説の一部です。
「停戦時の学校組織」を含む「陸軍騎兵学校」の記事については、「陸軍騎兵学校」の概要を参照ください。
- 停戦時の学校組織のページへのリンク