糧秣・とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 糧秣・の意味・解説 

りょう‐まつ〔リヤウ‐〕【糧×秣】

読み方:りょうまつ

兵士食糧軍馬のまぐさ。


糧秣

読み方:リョウマツ(ryoumatsu)

兵員食糧軍馬のまぐさ


糧秣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/03 01:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

糧秣(りょうまつ)とは、軍事用語で、兵員用の食料(糧)及び軍馬用のまぐさ(秣)を指す兵站に関する用語である。

尋常糧秣

日本陸軍の場合、尋常糧秣1日分において、

  • 人の場合は、精米(640g、4合5)、精麦(200g、1合6勺)、缶詰肉(150g、40)、食塩(12g、3匁)、醤油エキス(20g、5匁)、野菜類・漬物類・調味品(若干)である。合計で約3,800kcal(≒15,900kJ)に相当した。
  • の場合は、乗馬・輓駄馬は大麦(5,250g、5)、干草(3,750g、1貫匁)、(3,750g、1貫匁)、行李輜重の輓駄馬は大麦(4,200g、4升)、干草(3,750g、1貫匁)、藁(3,750g、1貫匁)であった。

参考文献

関連項目


糧秣

出典:『Wiktionary』 (2021/08/18 13:02 UTC 版)

名詞

りょうまつ

  1. 兵士食料軍馬まぐさ

発音(?)

りょ↗ーまつ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「糧秣・」の関連用語

糧秣・のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



糧秣・のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの糧秣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの糧秣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS