偏差射撃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > 偏差射撃の意味・解説 

【偏差射撃】(へんさしゃげき)

銃砲射撃において、移動している目標に対して、その少し前を狙って射つ射法
見越し射撃」「リード射撃」とも。

目標移動速度比して弾速が遅い場合着弾までタイムラグ生じ為に目標そのもの直接狙って射撃して後方外れてしまう。
そこで時間差考慮し目標の少し前を狙って撃ち込むことで命中させることができる。
様々な場面で用いられるが、特にお互い高速移動する戦闘機同士ドッグファイトでは必須の技能である。

第二次世界大戦中ジャイロ組込型照準器が、戦後にはレーダー測距照準器登場したことにより、照準器見越し補正加えた照準点を表示するものが実用化された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「偏差射撃」の関連用語

偏差射撃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



偏差射撃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS