保守・キリスト教民主主義系とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 保守・キリスト教民主主義系の意味・解説 

保守・キリスト教民主主義系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/13 00:08 UTC 版)

欧州議会の政治会派」の記事における「保守・キリスト教民主主義系」の解説

ヨーロッパ政治において中道右派キリスト教民主主義保守主義基本的な原理としている。両者欧州議会において共同活動している。最初にキリスト教民主グループ結成されたのは1953年のことであり、その後四半世紀わたって名称が変わらなかった。その一方で欧州議会の外で1976年4月29日に、キリスト教民主主義系の地方諸政党が国内規模政党欧州人民党」を結成するキリスト教民主主義系の欧州議会議員がこの政党所属していたため、1978年3月14日欧州議会会派名も欧州人民党を示すようなもの「キリスト教民主主義グループ欧州人民党グループ)」とされた。その後会派は「欧州人民党グループキリスト教民主主義)」に改められた。1973年1月16日になると、直前欧州経済共同体加盟したイギリスデンマーク保守系政党が「欧州保守グループ」を結成した。この会派1979年7月17日に「欧州民主主義グループ」に改称している。1980年代になると欧州人民党グループは、明確なキリスト教民主主義政党ではないが、ギリシャ新民主主義党スペイン国民党加えて拡大した。これとは対照的に欧州民主主義グループ欧州議会での議席数は減少し、そのため1992年5月1日欧州人民党グループ合流する至ったこの中右派両会派の連携1990年代のあいだは続いていた。フォルツァ・イタリア1994年7月19日から1995年7月6日まで独自の会派「フォルツァ・エウロパ」を形成しその後1995年7月6日から1998年6月15日までは国民保守主義系の「ヨーロッパのための連合」と連携していたが、最終的に1998年6月15日欧州人民党グループ合流したしかしながら保守系台頭してきていたために、1999年7月20日欧州人民党グループ改称して「欧州人民党キリスト教民主主義)・欧州民主主義グループとなったものの、2009年6月22日イギリス保守党チェコ市民民主党などが離脱して保守欧州懐疑主義系会派欧州保守改革グループ」を結成し欧州人民党キリスト教民主主義)・欧州民主主義グループもその名称を「欧州人民党グループキリスト教民主主義)」に戻したキリスト教民主主義グループ1953年6月23日 - 1978年3月14日キリスト教民主主義グループ欧州人民党グループ)(1978年3月14日 - 1979年7月17日欧州保守主義グループ1973年1月16日 - 1979年7月17日欧州民主主義グループ1979年7月17日 - 1992年5月1日欧州人民党グループ1979年7月17日 - 1999年5月1日) フォルツァ・エウロパ(1994年7月19日 - 1995年7月6日 欧州人民党・欧州民主主義グループ1999年7月20日 - 2009年6月22日欧州人民党グループ2009年6月22日 - )

※この「保守・キリスト教民主主義系」の解説は、「欧州議会の政治会派」の解説の一部です。
「保守・キリスト教民主主義系」を含む「欧州議会の政治会派」の記事については、「欧州議会の政治会派」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「保守・キリスト教民主主義系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「保守・キリスト教民主主義系」の関連用語

保守・キリスト教民主主義系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



保守・キリスト教民主主義系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの欧州議会の政治会派 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS