俗人正教徒による運動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/09 02:18 UTC 版)
「ブレスト合同」の記事における「俗人正教徒による運動」の解説
王の思惑によって選ばれるものでしかなくなった高位聖職者達の大半が腐敗していくウクライナの正教会にあって、正教会の後押しをして復興を図っていったのが俗人正教徒たる大貴族であり、都市民の団体であった。前者の代表的存在がコンスタンティン・オストロジスキー公、ホトケヴィチ一族であり、後者の代表的存在が各都市に創設された「兄弟団」である。 当時ポーランド・リトアニア・ウクライナでも爆発的な伸びを示していた改革教会(カルヴァン派)をはじめとするプロテスタンティズムの浸透、およびそれに対抗するイエズス会によるカトリック復興活動の挟撃にあって、正教会の擁護に熱心に取り組んだのはこうした俗人正教徒達であった。また、こうした俗人正教徒の活動の担い手の中には、ロシアからの亡命者達も多数含まれていた。 正教徒の大貴族達は教育機関や印刷所を創設するなどして一般信徒の啓発を図った。兄弟団も同様の啓発活動に従事するとともに、病院までも建設するなどして活発な運動を行った。
※この「俗人正教徒による運動」の解説は、「ブレスト合同」の解説の一部です。
「俗人正教徒による運動」を含む「ブレスト合同」の記事については、「ブレスト合同」の概要を参照ください。
- 俗人正教徒による運動のページへのリンク