使用されていた番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/20 16:16 UTC 版)
放送媒体で初めてテレゴングが使用されたのは、ラジオ番組「放送コードレス!山本シュウの激突!!テレファイト!」(ニッポン放送、1993年10月3日放送開始)においてである。またテレビ番組で最初に使われたのは「ウゴウゴルーガ2号」(フジテレビ、1993年10月22日放送開始)とされている。 以下は、過去にテレゴングを利用した企画を放送した番組の一部である。 トヨタ うわさの調査隊(TBSラジオ) 日立 世界・ふしぎ発見!(TBS・2005年4月より1年半続いたが、2006年6月3日放送分から投票システムをテレドームに移行させた) 筑紫哲也 NEWS23 (TBS) 進め!電波少年(日本テレビ) ウッチャンナンチャンのウリナリ!!(日本テレビ) ルックルックこんにちは(日本テレビ) 国民投票制導入!激闘!秋の(→新春→春の)特番トーナメント(日本テレビ。同局で放送された特別番組の名場面を放送、面白かった方をテレゴングで決めてトーナメントで勝ち抜く番組。『秋』と『新春』は『スーパースペシャル』枠、『春』は『火曜デラックス』枠でそれぞれ放送された) 仮面ライダー龍騎スペシャル(テレビ朝日・スペシャルの結末を投票。放送されなかった結末はDVD・ビデオに収録) ザ・BINGOスター(テレビ東京・テレゴングBINGOコーナー) マル金チャレンジランド(ニッポン放送) 古田新太と犬山犬子のサンデーおちゃめナイト(ニッポン放送) その他
※この「使用されていた番組」の解説は、「テレゴング」の解説の一部です。
「使用されていた番組」を含む「テレゴング」の記事については、「テレゴング」の概要を参照ください。
- 使用されていた番組のページへのリンク