キユーソー流通システムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キユーソー流通システムの意味・解説 

キユーソー流通システム

(伊規須武尚 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/12 21:28 UTC 版)

株式会社キユーソー流通システム
K.R.S.Corporation
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[1]
市場情報
東証スタンダード 9369
1995年9月28日上場
略称 KRS
本社所在地 日本
182-0021
東京都調布市調布ケ丘3丁目50番地1
北緯35度39分35.3秒 東経139度32分53.2秒 / 北緯35.659806度 東経139.548111度 / 35.659806; 139.548111座標: 北緯35度39分35.3秒 東経139度32分53.2秒 / 北緯35.659806度 東経139.548111度 / 35.659806; 139.548111
設立 1966年2月1日
業種 倉庫・運輸関連業
法人番号 7012401007541
事業内容
  • 倉庫業
  • 各種瓶缶詰類その他一般物品の包装、荷造ならびに配送等の引受業務
  • 貨物利用運送事業 他
代表者 代表取締役社長 西尾秀明
資本金
  • 40億6300万円
(2022年11月30日現在)[2]
発行済株式総数
  • 2535万5800株
(2022年11月30日現在)[2]
売上高
  • 連結: 1796億4900万円
  • 単独: 894億5500万円
(2022年11月期)[2]
営業利益
  • 連結: 36億9500万円
  • 単独: 6億3100万円
(2022年11月期)[2]
経常利益
  • 連結: 32億5900万円
  • 単独: 9億8300万円
(2022年11月期)[2]
純利益
  • 連結: 18億0200万円
  • 単独: 5億8400万円
(2022年11月期)[2]
純資産
  • 連結: 521億5500万円
  • 単独: 259億8200万円
(2022年11月30日現在)[2]
総資産
  • 連結: 1189億7600万円
  • 単独: 691億9300万円
(2022年11月30日現在)[2]
従業員数
  • 連結: 6,913人
  • 単独: 664人
(2022年11月30日現在)[2]
決算期 11月30日
会計監査人 EY新日本有限責任監査法人[2]
主要株主
主要子会社
  • キユーソーティス株式会社 100.0%
  • 株式会社エスワイプロモーション 100.0%
  • キユーソーサービス株式会社 100.0%
  • 株式会社キユーソーエルプラン 100.0%
  • 株式会社サンエー物流 100.0%
  • 株式会社サンファミリー 90.0%
  • キユーソーアレスト株式会社 100.0%
  • 上海丘寿儲運有限公司 97.0%
  • フードクオリティーロジスティクス株式会社 100.0%
  • 株式会社フレッシュデリカネットワーク 51.0%
  • 株式会社久松運輸 100.0%[2]
外部リンク https://www.krs.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社キユーソー流通システム(キューソーりゅうつうシステム、: K.R.S.Corporation[3])は、日本運送会社である。

概要

大手食品メーカーキユーピーを親会社とし、本体や協力会社が共同配送に用いるトラックの荷台には「キユーソー便」のロゴが入っている。東証スタンダードに上場。キユーピーグループの物流を一手に請け負っているが、グループ以外にも積極的に営業展開を行っており、2022年11月期の営業収益に対するキユーピーの比率は6.3%である[4]

社名は前身の「キユーピー倉庫」から略したものであり、親会社・キユーピー同様に小文字の「ュ」ではなく大文字の「ユ」が使われている。

2021年1月18日にキユーピーが保有していた一部株式を売却した事に伴い、キユーピーの連結子会社からキユーピーの持分法適用関連会社となった[5]

沿革

  • 1966年2月 - キユーピーの倉庫部門が分離・独立し、「キユーピー倉庫株式会社」として設立[6]。本社は東京都調布市の仙川町にあった[6]
  • 1976年7月 - 商号を「キユーピー倉庫運輸株式会社」に変更[6]
  • 1989年11月 - 共同配送便の名称を「キユーソー便」に統一する[6]
  • 1989年12月 - 商号を「株式会社キユーピー流通システム」に変更[6]
  • 1993年11月 - 本社を調布市の京王調布小島町ビルに移す[6]
  • 1995年9月 - 東証第2部に株式を上場[6]
  • 2000年4月 - 商号を「株式会社キユーソー流通システム」に変更[6]
  • 2004年6月 - 東証第1部に株式を上場[6]
  • 2016年10月 - 本社を現在地に移転[6]
  • 2022年4月 - 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からスタンダード市場に移行。

脚注

  1. ^ コーポレート・ガバナンス - 株式会社キューソー流通システム
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 株式会社キユーソー流通システム『第57期(2021年12月1日 - 2022年11月30日)有価証券報告書』(レポート)2023年2月22日。 
  3. ^ 株式会社キユーソー流通システム 定款 第1章第1条
  4. ^ 株式会社キユーソー流通システム『第57期(2021年12月1日 - 2022年11月30日)有価証券報告書 事業の状況』(レポート)2023年2月22日。 
  5. ^ (経過開示)連結子会社の異動を伴う株式の一部売却に関するお知らせキユーピー 2021年1月18日
  6. ^ a b c d e f g h i j キユーソー流通システム. “沿革”. 2017年5月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キユーソー流通システム」の関連用語

キユーソー流通システムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キユーソー流通システムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキユーソー流通システム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS