任弼時
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/23 20:40 UTC 版)
| 任弼時 | |
|---|---|
| |
|
| プロフィール | |
| 出生: | 1904年6月13日 (清光緒30年4月30日) |
| 死去: | 1950年10月27日 |
| 出身地: | |
| 職業: | 革命家・政治家 |
| 各種表記 | |
| 繁体字: | 任弼時 |
| 簡体字: | 任弼时 |
| 拼音: | Rén Bìshí |
| ラテン字: | Jen Pi-shih |
| 和名表記: | にん ひつじ |
| 発音転記: | レン ビーシー |
任 弼時(にん ひつじ、1904年6月13日 - 1950年10月27日)は、中華民国で活躍した中国共産党の政治家。
経歴
モスクワの東方勤労者共産大学(東方大学)で学び、在学中の1922年に中国共産党へ入党。1926年に中国共産主義青年団総書記代理となり、1941年に党中央秘書長、1945年に党中央書記となる(この時中央書記に選出された毛沢東、朱徳、劉少奇、周恩来、任弼時を五大書記という)。
- 任弼時のページへのリンク