任天堂との協力
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 08:45 UTC 版)
「ニンテンドードリーム」の記事における「任天堂との協力」の解説
これまでにいくつか任天堂の協力を得て独自企画を行っている。以下が主な例である。 スターフォックス〜さらば愛しのファルコ〜 『スターフォックス64』と『スターフォックスアドベンチャー』の間のストーリーを描いたオフィシャルコミック。描いたのは、当時本誌の編集部員であり、現在は任天堂のデザイナーとして活躍している中植茂久。『アドベンチャー』発売前に本誌に掲載され、発売時期には店頭で小冊子として無料配布された。現在は『アドベンチャー』の公式ページで読むことができる。 ゼルダの伝説 時のオカリナGC裏 『ゼルダの伝説 風のタクト』の予約特典として配布された『時のオカリナGC』の裏(ダンジョンが変化した、難易度が高いバージョン)の攻略ガイド作成を担当。現在は『風のタクト』の公式ページで読むことができる。また、1998年の『時のオカリナ』(オリジナル版)発売時には、早期購入特典として、中盤のダンジョンまでの攻略小冊子が配布されたが、その時も本誌(当時は『The 64DREAM』)が協力した。 大合奏!バンドブラザーズシリーズ 大合奏!バンドブラザーズ 追加曲カートリッジ 2005年9月26日に発売された追加曲カートリッジの収録曲のうち5曲は、本誌が「バンブラやろうぜ」のコーナー(上述)でかつて掲載したものに、任天堂側が一部修正を加えたものである。 バンブラDX作曲コンテスト 上記内容の系譜ともいえるもので、続編『大合奏!バンドブラザーズDX』にて実施された企画。「バンブラやろうぜ」で行われている読者参加企画で、「スーパーマリオブラザーズ地上BGMアレンジコンテスト」と「大募集!任天堂ミュージック」というお題で曲を募集し、編集部と任天堂のスタッフで選考・審査が行われた。入選作品は任天堂側から公式にニンテンドーWi-Fiコネクションでダウンロードできた。 ニンドリラジオ 『大合奏!バンドブラザーズP』のゲーム内で配信されたWebラジオ番組。マスコットの「ニンドリくん」が登場し、読者から募集した任天堂ソフトのアレンジ楽曲の配信も行われた。
※この「任天堂との協力」の解説は、「ニンテンドードリーム」の解説の一部です。
「任天堂との協力」を含む「ニンテンドードリーム」の記事については、「ニンテンドードリーム」の概要を参照ください。
- 任天堂との協力のページへのリンク