井原ラーメン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/06 09:00 UTC 版)
県南西部の井原市で、市民らでつくるNPOが井原鉄道井原線の開業10周年を記念して、井原線沿線地域の食材を使用したラーメンを開発し、「いばらーめん」として開業記念日の1月11日に井原駅で試験販売を行なったところ、好評だったため、2009年(平成21年)4月1日から井原鉄道が販売を引き継ぎ、井原駅舎内のキッチンスナックコーナーにて提供するようになり、その名が知られるようになる。特徴としては、岡山市にある地場大手の製麺業者の特製めんとスープをベースにした低価格の醤油ラーメンで、井原市産の醤油を使用。具材には、井原市産の美星豚を使用した焼豚と、明治ごぼう(明治ごんぼう)を使用した牛蒡の金平、小田郡矢掛町産のモヤシ、倉敷市真備町の竹の子を使用したメンマが載る。
※この「井原ラーメン」の解説は、「岡山県のラーメン」の解説の一部です。
「井原ラーメン」を含む「岡山県のラーメン」の記事については、「岡山県のラーメン」の概要を参照ください。
- 井原ラーメンのページへのリンク