二十四 孝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 二十四 孝の意味・解説 

にじゅうし‐こう〔ニジフシカウ〕【二十四孝】

読み方:にじゅうしこう

[一]中国古来有名な孝子24人の称。虞舜(ぐしゅん)・漢の文帝曽参(そうしん)・閔子騫(びんしけん)・仲由董永(とうえい)・剡子(えんし)・江革陸績唐夫人呉猛王祥郭巨楊香朱寿昌・庾黔婁(ゆけんろう)・老莱子(ろうらいし)・蔡順黄香姜詩(きょうし)・王褒(おうほう)・丁蘭孟宗黄庭堅のこと。

[二]廿四孝)「本朝廿四孝」の略称。


二十四孝

読み方:にじゅうしこう

  1. 漬物ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・石川県
  2. 漬物一切。〔第六類 器具食物
  3. 漬物類。「香の物」の語呂

分類 石川県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

二十四孝

読み方:ニジュウシコウ(nijuushikou)

分野 御伽草子

年代 室町後期

作者 作者未詳


二十四孝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 03:17 UTC 版)

二十四孝』(にじゅうしこう)は、中国において後世の範として、孝行が特に優れた人物24人を取り上げた書物である。元代郭居敬が編纂した[注 1]。ここに紹介された中には、四字熟語や、関連する物品の名前として一般化したものもある。日本にも伝来し、仏閣等の建築物に人物図などが描かれている。また、御伽草子寺子屋の教材にも採られている。孝行譚自体は数多く、ここに採られたものだけが賞されたわけではない。


注釈

  1. ^ 王圻は『続文献通考』巻七十一「節義考・孝子」の中で、次のように述べている。「郭居敬は龍渓の人である。性は至孝で、よく親に仕え、左右に承順であり、その歓心を得た。嘗て虞舜以下の二十四人孝行を選び、概序して、これを詩にした。「二十四孝詩」と名付け、童蒙の教科書とした。(郭居敬龍渓人。性至孝,事親,左右承順,得其歓心。嘗摭虞舜而下二十四人孝行之概序而詩之,名二十四孝詩,以訓童蒙)」

出典

  1. ^ a b c 金 2020, p. 299.
  2. ^ 金 2020, pp. 299–300.


「二十四孝」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二十四 孝」の関連用語

二十四 孝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二十四 孝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二十四孝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS