事故の経緯と経過とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 事故の経緯と経過の意味・解説 

事故の経緯と経過

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/04 15:27 UTC 版)

八戸地域大規模断水事故」の記事における「事故の経緯と経過」の解説

2009年1月1日早朝6時ごろ、八戸市流れ馬淵川から白山浄水場へ送る導水管八戸市坂牛破損したこのため浄水場への流入量が低下し浄水場導水ポンプ停止した。まもなく浄水処理が停止したため、同日正午過ぎに、八戸圏域水道企業団マスメディアを通して断水について発表するその後午後4時から白山浄水場から各地供給する白山配水区系から順次断水となり、同日18時には完全に供給停止した蟹沢浄水場三島浄水場水系については無事であったため、断水とならなかった地区もあった。 この影響で、同日午後4時以降から八戸市おいらせ町五戸町六戸町南部町三戸町階上町92,600世帯238,000人が断水した夕方から順次断水地域給水車小学校などの各地域配備した同日午後8時15分、青森県陸自第9師団災害派遣要請した。 翌日1月2日午前10時に、破損した導水管応急復旧工事完了し馬淵川からの取水作業開始する同日午後9時30分に、白山浄水場からの浄水処理再開した1月3日白山浄水場隣接する白山配水池から送・配開始した1月4日午前6時白山浄水場全ての配水地から配水が可能となったが、同日午後4時水道水需要過剰白山配水地の水位が異常低下陥ったため、八戸市高台地区への水道水流入停止したこの影響八戸市階上町岩手県洋野町一部断水した1月5日水道供給安定させるため、午前10時から午後4時まで白山配水池からの減圧給水措置を行う。同日午後10時、南高台大山系への配水作業開始する1月6日早朝4時全域通水完了し終日断水解消した

※この「事故の経緯と経過」の解説は、「八戸地域大規模断水事故」の解説の一部です。
「事故の経緯と経過」を含む「八戸地域大規模断水事故」の記事については、「八戸地域大規模断水事故」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「事故の経緯と経過」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から事故の経緯と経過を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から事故の経緯と経過を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から事故の経緯と経過 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「事故の経緯と経過」の関連用語

事故の経緯と経過のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



事故の経緯と経過のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの八戸地域大規模断水事故 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS