予研P4施設反対運動とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 予研P4施設反対運動の意味・解説 

予研P4施設反対運動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 07:14 UTC 版)

村山団地 (東京都)」の記事における「予研P4施設反対運動」の解説

1961年昭和36年)、国立予防衛生研究所予研、現:国立感染症研究所)が国立村療養所(現:国立病院機構村山医療センター)の敷地内ワクチン検定庁舎設置し、のち村山庁舎とした。1979年9月村山庁舎をP4施設として使用する計画予研から武蔵村山市役所伝えられ1981年6月にP4施設完成した読売新聞多摩版が同年10月29日にP4施設について報道し天然痘ウイルスエボラウイルスなど最も危険性の高い病原体を扱う施設であることが報じられると、村山団地連合自治会はこれに対して強く反発同年11月20日に市に対し質問書提出した団地住民反対の声が市を動かし武蔵村山市議会安全性確保されるまでの実験延期と、安全確保なされない場合施設移転要求する意見書厚生大臣提出することを決議。これを受け、厚生省地元への説明不足認めて実験延期要請受け入れるに至ったその後長らく村山団地自治会はじめとする地元住民反対によりBSL-4施設としての運用行えなかったが、2014年の西アフリカエボラ出血熱流行を受け、同年11月厚生労働大臣市長協議開始。翌2015年8月7日村山庁舎日本初BSL-4施設指定された。 ただしこの際BSL4施設稼働については、将来的移転を市が条件としていたことと、村山庁舎老朽化指摘されていたことから、厚生労働省2020年8月5日武蔵村山市対しBSL4施設移転検討開始することを伝えた。 「バイオセーフティレベル」および「国立感染症研究所#村山庁舎」も参照

※この「予研P4施設反対運動」の解説は、「村山団地 (東京都)」の解説の一部です。
「予研P4施設反対運動」を含む「村山団地 (東京都)」の記事については、「村山団地 (東京都)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「予研P4施設反対運動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「予研P4施設反対運動」の関連用語

予研P4施設反対運動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



予研P4施設反対運動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの村山団地 (東京都) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS