九州側
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 03:20 UTC 版)
田向山(手向山)砲台 富野山保塁 一部は陸上自衛隊の富野分屯地である。 古城山砲台 後の国民宿舎めかり山荘付近。門司城の跡も見られる。 笹尾山砲台 矢筈山保塁 現在はキャンプ場だが軍事施設の跡も残っており、変わった体験が出来る場所となっている。 和布刈砲台 現在の和布刈神社付近。大砲が隠してあり、有事の際には敵を真横から砲撃するのが任務であった。 高蔵山砲台 周防灘方面の防衛を担当。 足立山には高射砲陣地があった。現在その付近には朝鮮戦争の死者を追悼するメモリアルクロスが立っている。
※この「九州側」の解説は、「下関要塞」の解説の一部です。
「九州側」を含む「下関要塞」の記事については、「下関要塞」の概要を参照ください。
- 九州側のページへのリンク