九州他県へのネット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 22:16 UTC 版)
「KBCホークスナイター」の記事における「九州他県へのネット」の解説
長崎放送・NBCラジオ佐賀(NBC:NRN・JRNクロスネット、『ゴールデンナイトゲーム』) 熊本放送(RKKラジオ:NRN・JRNクロスネット、『ゴールデンナイター』) 大分放送(OBSラジオ:NRN・JRNクロスネット、『ゴールデンナイター・がんばれ!!ホークス』) - 2010年まで 競合局のRKB毎日放送と同じく2006年から、福岡県以外の北部九州3県にあるAMラジオ局への同時ネットを行うようになった(KBCはNRNのため水曜日担当。ホークスがビジターの場合もKBCと同一内容をネットする。ただし大分放送は、2010年限りでKBCからのネット受けをNRN全国ネット本番または予備から昇格となった場合を除き撤退している。さらに、2012年からはビジターカードのうち、STVラジオ制作(東京ドームでのニッポン放送制作裏送り分を含む)の日本ハム戦、TBCラジオ制作の楽天戦、東海ラジオ制作の中日戦(交流戦)、RCCラジオ制作の広島戦(交流戦)については、長崎放送・熊本放送へのネットが制限されるようになり、KBCが当該中継のネット受けとした場合はNRN全国ネットカードの放送に振り替える(当該中継そのものがNRN全国ネット本番または予備から昇格となった場合は両局でも中継する)。文化放送制作の西武戦にも同様の措置が取られている。
※この「九州他県へのネット」の解説は、「KBCホークスナイター」の解説の一部です。
「九州他県へのネット」を含む「KBCホークスナイター」の記事については、「KBCホークスナイター」の概要を参照ください。
- 九州他県へのネットのページへのリンク