主要な11天体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 08:31 UTC 版)
太陽系の8惑星と、歴史上惑星とされた時代が長かった太陽・月・冥王星の記号を示す。占星術では地球以外が10大天体とされる。 記号天体ギリシャ神ローマ神その他の意味画像文字コードver名称発見年五行思想曜日元素性 ☉🜚 U+2609U+1F71A 初期6.0 太陽 古代 アポローンアポロ (陰陽) 日曜日 金() ☿ U+263F 初期 水星 古代 ヘルメースメルクリウス 水 水曜日 水銀 雌雄同体 ♀ U+2640 初期 金星 古代 アプロディーテーウェヌス 金 金曜日 銅 雌 🜨♁ U+1F728U+2641 6.0初期 地球 古代 ガイアテルス 土 土曜日 緑青()アンチモン() ☽☾ U+263DU+263E 初期初期 月 古代 セレーネールーナ (陰陽) 月曜日 銀 ♂ U+2642 初期 火星 古代 アレースマールス 火 火曜日 鉄 雄 ♃ U+2643 初期 木星 古代 ゼウスユーピテル 木 木曜日 スズ ♄ U+2644 初期 土星 古代 クロノスサートゥルヌス 土 土曜日 鉛 ⛢♅ U+26E2U+2645 5.1初期 天王星 1781年 ウーラノスウラヌス 白金() ♆⯉ U+2646U+2BC9 初期 海王星 1846年 ポセイドーンネプトゥーヌス ♇⯓ U+2647U+2BD3 初期 冥王星 1930年 ハーデースプルートー
※この「主要な11天体」の解説は、「惑星記号」の解説の一部です。
「主要な11天体」を含む「惑星記号」の記事については、「惑星記号」の概要を参照ください。
- 主要な11天体のページへのリンク