主な検索エンジンサイト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 14:43 UTC 版)
「検索エンジン」の記事における「主な検索エンジンサイト」の解説
詳細は「検索エンジンの一覧」を参照 Google - 日本語他、多言語対応。Yahoo! JAPAN - 日本語。Googleがバックエンドで、独自の検索はリアルタイム等一部のみ goo - 日本語。Googleがバックエンド Ask.com - 英語、日本語。Ask.jpブランドとしては撤退、Googleがバックエンド Startpage.com - 英語、一部日本語。プライバシー重視のメタ検索エンジン。Googleがバックエンド Microsoft Bing - 日本語他、多言語対応。Yahoo!(英語) - Microsoft Bingがバックエンド DuckDuckGo - 英語、日本語ほか。プライバシー重視の検索エンジン、Microsoft Bingがバックエンド Ecosia - 英語、日本語ほか・Microsoft Bingがバックエンド Lycos - 英語、日本語ほか、Microsoft Bingがバックエンド Brave Search - 日本語他、多言語対応。 Petal Search - 日本語他、多言語対応。 Yandex - ロシア語、英語他、多言語対応。日本語対応はしていないが、世界で4番目に利用されている(日本国内では6番目に利用されている)Web検索の一つ。 百度 - 中国語。日本語検索は終了。日本語対応はしていないが、世界で4番目に利用されている(日本国内では5番目に利用されている)Web検索の一つ。 Cốc Cốc Search - ベトナム語。日本語対応はしていない(日本語はGoogleにリダイレクト)が日本国内でのモバイル利用者が6番目に多いWeb検索の一つ 搜狗(Sogou) - 中国語。 NAVER - 朝鮮語。日本語検索は終了 Qwant - フランス発プライバシー重視の検索エンジン。一部の国(日本を含む)からの利用を遮断 Indeed - 求人専用検索。日本語他、他言語対応。 皆声.jp - 日本語ブログ検索
※この「主な検索エンジンサイト」の解説は、「検索エンジン」の解説の一部です。
「主な検索エンジンサイト」を含む「検索エンジン」の記事については、「検索エンジン」の概要を参照ください。
- 主な検索エンジンサイトのページへのリンク