主なギリシア教父とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 主なギリシア教父の意味・解説 

主なギリシア教父

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 14:30 UTC 版)

教父」の記事における「主なギリシア教父」の解説

カッコ内は日本正教会での呼称アンティオキアのイグナティオス神品致命者捧神者イグナティ) 35年? - 107年ユスティノス 100年? - 165年ローマで殉教タティアノス英語版2世紀合併福音書『ディアテッサロン(英語版)』の著者アンティオキアテオフィロス英語版2世紀現存する著作は『アウトリュコスへ送る』のみ) サルディスメリトン英語版2世紀小アジア西部サルディス司教2世紀において最も尊敬され人物の一人。) リヨンエイレナイオスリオン致命者イリネイ130年? - 202年 アレクサンドリアのクレメンス 150年? - 216年以前 オリゲネスオリゲン182年? - 251年 グレゴリオス・タウマトゥルゴス(英語版)(奇蹟者グレゴリイ)213年? - 270/275年 (オリゲネスのもとで5年間学ぶ) エウセビオス(エウセウィ) 263? - 339年 (『教会史』の著者第1ニカイア公会議出席アレクサンドリアのアタナシオスアレクサンドリヤ大主教アファナシイ298年 - 373年第1ニカイア公会議出席エルサレムのキュリロス(イェルサリムの大主教キリル313年? - 386年第1コンスタンティノポリス公会議出席) ディデュモス(英語版313年 - 398年盲目のディデュモスと呼ばれる主著は『聖霊論』) ナジアンゾスのグレゴリオス神学者グリゴリイ329年? - 389年第1コンスタンティノポリス公会議出席バシレイオス(大ワシリイ330年? - 379年 ニュッサのグレゴリオスニッサ主教グリゴリイ) 335年? - 394年?(第1コンスタンティノポリス公会議出席ヨアンネス・クリュソストモス金口イオアン344年? - 407年 ポントスのエウァグリオス 345年 - 399年著作は『修行論』その他) モプスエスティアのテオドロス英語版350年 - 428年著作は『教理教育講話』その他) アレクサンドリアのキュリロス 376年 - 444年エフェソス公会議出席キュロスのテオドレトス 393年 - 457年アンティオキアのセウェロス 465年? - 538年 ヨアンネス・クリマコス階梯者イオアン579年以前 - 649年 証聖者マクシモス表信者マクシモス580年 - 662年 ダマスコのヨアンネス 650年? - 749年? (アラブ人キリスト者主著は『知識の泉』)

※この「主なギリシア教父」の解説は、「教父」の解説の一部です。
「主なギリシア教父」を含む「教父」の記事については、「教父」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主なギリシア教父」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主なギリシア教父」の関連用語

1
6% |||||

主なギリシア教父のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主なギリシア教父のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの教父 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS