四日市市中央陸上競技場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四日市市中央陸上競技場の意味・解説 

四日市市中央陸上競技場

(中央緑地陸上競技場 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/11 19:12 UTC 版)

四日市市中央陸上競技場
中央緑地陸上競技場

施設情報
所在地 365-0028
三重県四日市市日永東一丁目3番21号
位置 北緯34度57分8秒 東経136度36分43秒 / 北緯34.95222度 東経136.61194度 / 34.95222; 136.61194座標: 北緯34度57分8秒 東経136度36分43秒 / 北緯34.95222度 東経136.61194度 / 34.95222; 136.61194
開場 1968年昭和43年)9月24日
修繕 2020年令和2年)10月改修完了予定
所有者 四日市市
運用者 四日市市スポーツ協会
グラウンド 8レーン(直走路9レーン)
ピッチサイズ 105m×68m
照明 夜間照明設備あり
大型映像装置 なし
旧称
四日市中央緑地陸上競技場
使用チーム、大会
四日市陸上クラブ
三泗陸上競技選手権大会
三重県中学校駅伝競走大会
ヴィアティン三重JFL2017年平成29年))
鈴鹿ポイントゲッターズ(JFL、2022年(令和4年))
収容人員
10,000人
アクセス
近鉄名古屋線 新正駅から徒歩で約13分、距離は約1.1km

四日市市中央陸上競技場[1](よっかいちしちゅうおうりくじょうきょうぎじょう)は、三重県四日市市中央緑地公園にある、四日市市が所有する陸上競技場。旧名称は「四日市中央緑地陸上競技場」だったが、2019年平成31年)4月より施設名称が現在のものになった。指定管理者特定非営利活動法人四日市市スポーツ協会。

概要

構成

四日市市中央陸上競技場および四日市市中央フットボール場Aフィールドで構成されている。

四日市市中央陸上競技場

日本陸上競技連盟公認第二種競技場

床面積(m2 施設
3階 1,198.24 観覧席
2階 764.53
1階 1,123.56 事務所・更衣室(男女)・器具庫・会議室・役員室・トイレ

その他

写真判定設備、放送設備、夜間照明設備(100ルクス)。

2019年令和元年)7月より2020年(令和2年)10月まで日本陸上競技連盟第2種公認更新のため施設の大規模改修を行ったため、その間この施設で行われていた陸上競技の試合や体育祭等はAGF鈴鹿陸上競技場を主に利用して開催されていた。

四日市市中央フットボール場Aフィールド

2018年(平成30年)に完成したサブトラック。なお、施設名称の通りインフィールドはJFA公認の人工芝サッカーコートになっており、その周囲に陸上トラックが敷いてある。

この施設は日本陸上競技連盟非公認のため練習使用のみとなっているが、全天候型の競技場である。

1週400m4レーン(直走路は6レーン)。また、直走路のうち2レーンは150mとなっている。

走幅跳や棒高跳の跳躍ピット、砲丸投や円盤投のサークル、やり投の助走路、障害競走の水濠は設置されていない。

沿革

利用する主な競技団体

主な開催試合

  • 三重県中学校駅伝競走大会[3] - 毎年11月に開催。競技場をスタート・ゴール地点とする。
  • 三重県高等学校陸上競技新人大会[3] - 毎年9月に開催。
  • 三泗地区陸上競技記録会 - 年数回開催[3]
  • 四日市シティロードレース&健康ウォーキング大会
  • ヴィアティン三重主催試合[8]
  • 鈴鹿ポイントゲッターズ主催試合

交通

自家用車

公共交通機関

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • 中央緑地 - GREEN PARK GUIDE(四日市市公式サイト内)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四日市市中央陸上競技場」の関連用語

四日市市中央陸上競技場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四日市市中央陸上競技場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四日市市中央陸上競技場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS