中国語由来のスペイン語の単語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中国語由来のスペイン語の単語の意味・解説 

中国語由来のスペイン語の単語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/26 08:47 UTC 版)

本頁では、中国語由来のスペイン語の単語に就いて述べる。

単語

  • Biombo ・・・屏風の事。中国語の 屏風 Pingfeng日本語 屏風 Byōbuに伝わり、それがポルトガル語に伝わってBiomboになった事に由来する。中国語で Pingは仕切り・衝立の意味で、 Fengの意味である。
  • Bonzo ・・・梵僧の事。サンスクリット語のBrāhmanasが中国語の 梵僧 Fansengに伝わり、それが日本語 梵僧 Bonsōに伝わり、更にそれがポルトガル語に伝わってBonzoになった事に由来する。中国語の Fanはサンスクリット語の バラモン Brahmin(聖職者の意味)の音訳で、の意味である Sengを加えて出来た単語である。
  • Cantón ・・・綿織物の事。これは古ポルトガル語のCantãoに由来する。Cantãoとは廣東の事で、 Guangとは地域 Dōngとは東の意味である。畢竟するに、広東とは"東の地"という意味なのである。
  • Caolín ・・・カオリナイトの事。中国南東部に位置する 高嶺 Gaolingの丘から採られる事に由来する。Gaolingがフランス語のkaolin/caolinに伝わりそれがスペイン語のCaolínに伝わった。
  • Charola ・・・トレイの事。中国語の方言の 漆料 Chat liao(ニスを意味する 漆 に原材料を意味する 料 を足した造語)がポルトガル語に伝わりCharãoとなった事に由来する。
  • Chinero ・・・食器棚の事、Porcelana de Chinaより。詳細は上記で述べたChinaを参考。
  • Soja ・・・大豆醤油の事。広東語 豉油 Shî-yaūか、中国語の 醬油 Jiang-youが日本語に伝わり 醤油 Shōyuとなり更にそれがオランダ語に伝わりSojaとなった事に由来する。中国語の醬油とは直訳すると"ソース"という意味であり、広東語の豉油は Shîが"発酵した大豆"、 yaūが油の意味である。
  • Soya ・・・大豆の事。オランダ語のSojaが英語のSoyaに伝わった事に由来する。詳細は上記で述べたSojaを参考。
  • Tifón ・・・台風の事。広東語の 颱風 Taaî fungが由来。ギリシア神話のTifónにも影響された。 Taaî(中国語だと dà)は(程度を表す)凄い の意味で、 fung(中国語だとfēng)は""の意味である。

出典

  • "Breve diccionario etimológico de la lengua española" by Guido Gómez de Silva (ISBN 968-16-2812-8)

こちらも参考

  • スペイン語由来の英語の単語英語版



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中国語由来のスペイン語の単語」の関連用語

中国語由来のスペイン語の単語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中国語由来のスペイン語の単語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中国語由来のスペイン語の単語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS