中世園部城とは? わかりやすく解説

中世園部城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 12:47 UTC 版)

園部城」の記事における「中世園部城」の解説

従来近世園部城以前に中世園部城があったといわれてきた。中世園部城は波多野氏家臣荒木山城守氏綱の居城とされ、明智光秀丹波侵攻に伴い落城したといわれる実際、『信長公記』には「四月十日滝川、惟任、惟住両三丹波差遣され、御敵荒木山城居城取巻き水の手を止、攻められ、迷惑致し降参申し退散、去て惟任日向守人数入置き」とあり、天正6年1577年4月10日明智光秀滝川一益丹羽長秀荒木山城守籠る城を落城させたことが記されている。しかしその城が園部であるとは書かれていない荒木氏の城が園部城だという説は『籾井家日記』に基づくが、『籾井家日記』は史料信憑性問題のある近世軍記物とされている。また、中世園部城の所在地近世園部城跡などに推定する研究もあるが、近世園部城築城以前に城があったとする史料も見つかっていない。一方丹波篠山市細工所城その周辺いくつかの城は荒木氏の城として伝わっており、籠城戦まつわる伝承や歌が残っている。これらのことから、荒木山城守居城としての中世園部城の存在否定されている。

※この「中世園部城」の解説は、「園部城」の解説の一部です。
「中世園部城」を含む「園部城」の記事については、「園部城」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中世園部城」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中世園部城」の関連用語

1
16% |||||

中世園部城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中世園部城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの園部城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS