世界の斜張橋とは? わかりやすく解説

世界の斜張橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 01:44 UTC 版)

斜張橋」の記事における「世界の斜張橋」の解説

名称所在地中央径間供用開始時期ルースキー島連絡橋ロシア 1,104 m 2012年 蘇通長江公路大橋中国 1,088 m 2008年 昂船洲大橋香港 1,018 m 2009年 多々羅大橋日本 890 m 1999年 ノルマンディー橋フランス 856 m 1993年 Anzac Bridgeオーストラリア 805m 1995年 閔(ミン)浦大橋中国 708 m 2009年 南京長江三橋中国 648 m 2005年 南京長江二橋中国 628 m 2001年 武漢白沙長江大橋中国 618 m 2000年 青州閩江大橋中国 605 m 1996年 楊浦大橋中国 602 m 1993年 リガ斜張橋ラトビア 595 m 1981年 リオン・アンティリオン橋ギリシャ 560 m 2003年 カントー橋ベトナム 550 m 2010年 高屏溪斜張橋台湾 330 m 1999年 中国では1,000 m超のが他にも計画されている。

※この「世界の斜張橋」の解説は、「斜張橋」の解説の一部です。
「世界の斜張橋」を含む「斜張橋」の記事については、「斜張橋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「世界の斜張橋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界の斜張橋」の関連用語

1
8% |||||

世界の斜張橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界の斜張橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの斜張橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS