不祥事・解散報道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 20:50 UTC 版)
「茨城ゴールデンゴールズ」の記事における「不祥事・解散報道」の解説
ウィキニュースに関連記事があります。欽ちゃん球団解散へ 極楽とんぼ・山本氏の不祥事を受けて 萩本欽一氏、欽ちゃん球団解散表明を撤回 2006年7月16日に行われた『函館太洋倶楽部』の創立100周年記念試合の対戦相手として招待されたが、その2日後の7月18日に、同市滞在中に所属選手だった山本圭一が、7月15日に函館市内にて、17歳の少女と飲酒や少女に淫らな行為をしたとして、北海道函館方面函館西警察署に事情聴取されていたことが発覚。山本は7月18日、都内にて、所属事務所である吉本興業から解雇が言い渡された。さらに、山本の他に選手2名も少女に酒を飲ませたとして事情聴取を受けており、このため萩本は道義的責任を取るとして、7月19日に時期未定ながらチームの解散を発表した。 8月22日に行われた球団の農場開園式にて、選手数を半分以下にするなど球団改革を行うと発表、選手全員を対象として試合実績や練習態度などを評価し、2週間後をめどに約20人を選抜、チームの再編を目指すとして、9月10日球団事務所にて所属選手の半数近くを削減するリストラを正式に発表した。所属の40選手中、山本に関わっていた2人を含む16選手が退団。5選手は自主退団を拒否、この事により5選手は試合には出場できないが、退団もしない「処分保留」となった。なお、山本については最も重い「除名処分」となっている。山本はその後、2007年の日向キャンプにも訪れたりしているが、萩本によりすぐに追い返された。
※この「不祥事・解散報道」の解説は、「茨城ゴールデンゴールズ」の解説の一部です。
「不祥事・解散報道」を含む「茨城ゴールデンゴールズ」の記事については、「茨城ゴールデンゴールズ」の概要を参照ください。
- 不祥事・解散報道のページへのリンク