不正な手の使用(Illegal Use Of Hand)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 09:11 UTC 版)
「アメリカンフットボールの反則」の記事における「不正な手の使用(Illegal Use Of Hand)」の解説
相手選手を対するに当たり、手や腕の使い方のルールが決まっており、それに反する行為。主なルールは以下の通り。 攻撃側のパスプロテクションやブロックする選手は、手を肘より前にあること 手を相手の身体を当てるなら、正面に当てること(相手選手が自ら回転する場合は無視) 手を自身や相手の肩または肩より下であること 両手を組まないこと 相手を掴んだり、引いたり、囲んだり、引っかけたり、締めたり、またはその他不正に妨害しないこと 守備側の選手は、ボールキャリアー以外をタックルしたり、掴んだり、またはその他不正に妨害しないこと 攻守共通してフェイスマスクを押す行為も含まれるが、ボールキャリアーに限り対象外。 項目内容罰則 10ヤード タイミング ライブボール・ファウル 審判のシグナル NCAA 片方の手で他方の手首を掴み、掴まれた手の甲を前方にする NFL 片方の手で他方の手首を掴み、掴まれた手の平を前方にする
※この「不正な手の使用(Illegal Use Of Hand)」の解説は、「アメリカンフットボールの反則」の解説の一部です。
「不正な手の使用(Illegal Use Of Hand)」を含む「アメリカンフットボールの反則」の記事については、「アメリカンフットボールの反則」の概要を参照ください。
- 不正な手の使用のページへのリンク