フェイス・マスク(Facemask)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 09:11 UTC 版)
「アメリカンフットボールの反則」の記事における「フェイス・マスク(Facemask)」の解説
フェイス・マスクを掴んで、引っ張ったり、捻ったりする行為。 フェイス・マスクを引っ張られると、頚椎を損傷する可能性があり、選手生命どころか日常生活への影響が高く、保護対象としている。 以前は、偶然、指が引っかかったり、触ったりした場合は、5ヤードの罰退だったが廃止された。ただし、連続的な接触は「不正な手の使用」の反則が取られる。 項目内容罰則 15ヤード+ファーストダウン タイミング ライブボール・ファウル 審判のシグナル 片方の手を、上から下、反対側へ斜めに投げ下ろす
※この「フェイス・マスク(Facemask)」の解説は、「アメリカンフットボールの反則」の解説の一部です。
「フェイス・マスク(Facemask)」を含む「アメリカンフットボールの反則」の記事については、「アメリカンフットボールの反則」の概要を参照ください。
「フェイスマスク」の例文・使い方・用例・文例
- フェイス・マスクのページへのリンク