下山門駅とは? わかりやすく解説

下山門駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/24 03:26 UTC 版)

下山門駅
駅舎(2015年5月)
しもやまと
Shimoyamato
JK01 姪浜 (1.6 km)
(3.6 km) 今宿 JK03
所在地 福岡市西区下山門四丁目2
駅番号 JK  02 
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 筑肥線
キロ程 1.6 km(姪浜起点)
電報略号 シト
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
2,897人/日(降車客含まず)
-2024年-
開業年月日 1986年昭和61年)7月20日[1]
備考 業務委託駅
テンプレートを表示

下山門駅(しもやまとえき)は、福岡県福岡市西区下山門四丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑肥線である。駅番号はJK02

下山門地区に福岡市交通局(開業以前は福岡市高速鉄道建設局)が姪浜車両基地を建設する際に、地元から駅設置の要望が出され、車両基地に駅を設置する代わりに近接する筑肥線福岡市の出費で新設された駅である。

歴史

駅構造

6両編成が停車可能な長さ130 mの相対式ホーム2面2線を有する地上駅[1]。互いのホームは跨線橋で連絡している。

JR九州サービスサポートが駅業務を行う業務委託駅である。自動改札機を備え、SUGOCAの使用が可能である。


のりば

のりば 路線 方向 行先
1 筑肥線 下り 筑前前原方面
2 上り 姪浜天神博多方面

利用状況

2024年(令和6年)度の1日平均乗車人員2,897人である[8]

JR九州及び糸島市統計白書によると、近年の1日平均乗車人員の推移は下記の通り。

年度 1日平均
乗車人員
出典
2005年 2,139 [9]
2006年 2,243
2007年 2,256
2008年 2,271
2009年 2,274
2010年 2,340
2011年 2,386
2012年 2,374
2013年 2,486
2014年 2,586
2015年 2,669
2016年 2,670 [10]
2017年 2,763 [11]
2018年 2,851 [12]
2019年 2,897 [13]
2020年 2,388 [14]
2021年 2,474 [15]
2022年 2,658 [16]
2023年 2,798 [17]
2024年 2,897 [8]

駅周辺

駅舎のある駅南側には下山門団地・城の原団地などの大規模な住宅団地や住宅地が広がっている。駅の真向かいにファミリーマートがあるほかは駅周囲に商業施設はなく、幹線道路からも離れており、閑静である。

その他

当駅の所在地は福岡市であるが、筑肥線が姪浜駅までであり、福岡市内の他駅とJRだけでつながっていないため、旅客営業規則上の「福岡市内」の駅には含まれていない。なお、筑肥線が博多駅まであった時代には、筑肥線も博多駅 - 周船寺駅が「福岡市内」として扱われていたが、当駅は福岡市地下鉄との直通後に開業したため、「福岡市内」の駅であった時代を持たない。

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
筑肥線
快速(土休日)
通過
快速(平日)・普通
姪浜駅 (JK01) - 下山門駅 (JK02) - 今宿駅 (JK03)

脚注

  1. ^ a b c d 鉄道ジャーナル』第20巻第10号、鉄道ジャーナル社、1986年9月、115頁。 
  2. ^ 「下山門駅、7月20日開業、筑肥線に新駅完成。」『日本経済新聞日本経済新聞社、1986年6月21日、西部朝刊、17面。
  3. ^ 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、723頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  4. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '00年版』ジェー・アール・アール、2000年7月1日、190頁。 ISBN 4-88283-121-X 
  5. ^ 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (2010年3月16日)  {{cite news}}: |date=の日付が不正です。 (説明); |title=は必須です。 (説明)
  6. ^ 2021年3月にダイヤを見直します』(PDF)(プレスリリース)九州旅客鉄道、2020年12月18日、19頁。オリジナルの2020年12月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201218142214/https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2020/12/18/2021daiyaminaoshi_1_1.pdf2020年12月21日閲覧 
  7. ^ 駅体制の見直しについて”. 九州旅客鉄道株式会社. 2021年12月23日閲覧。
  8. ^ a b 駅別乗車人員上位300駅(2024年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2025年8月24日閲覧。
  9. ^ 糸島市統計白書(運輸・交通) 九州旅客鉄道駅別乗降者数(JR筑肥線)
  10. ^ 駅別乗車人員上位300駅(平成28年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2017年8月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月31日閲覧。
  11. ^ 駅別乗車人員上位300駅(2017年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2019年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月24日閲覧。
  12. ^ 駅別乗車人員上位300駅(2018年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2020年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月27日閲覧。
  13. ^ 駅別乗車人員上位300駅(2019年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2020年8月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月24日閲覧。
  14. ^ 駅別乗車人員上位300駅(2020年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2021年8月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月25日閲覧。
  15. ^ 駅別乗車人員上位300駅(2021年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2022年8月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月2日閲覧。
  16. ^ 駅別乗車人員上位300駅(2022年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2024年5月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月2日閲覧。
  17. ^ 駅別乗車人員上位300駅(2023年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2024年8月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月2日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下山門駅」の関連用語

下山門駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下山門駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下山門駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS