下山順一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 下山順一の意味・解説 

下山順一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/25 13:06 UTC 版)

しもやま じゅんいち
下山 順一
プロフィール
出身地 日本 東京市
生年月日 (1921-11-15) 1921年11月15日
没年月日 (2014-10-26) 2014年10月26日(92歳没)
最終学歴 早稲田大学
職歴 日本放送協会(NHK)アナウンサー→東海テレビ放送(THK)アナウンサー
活動期間 1949年 - 1966年
ジャンル スポーツ
担当番組・活動

下山 順一(しもやま じゅんいち、1921年11月15日 - 2014年10月26日)は、日本のアナウンサー。

来歴・人物

大正10年(1921年)11月15日、東京市下谷区下根岸に生まれる。早稲田大学卒業後、昭和24年(1949年)日本放送協会(NHK)にアナウンサーとして入局。名古屋中央放送局、静岡放送局、新潟放送局、大阪中央放送局でアナウンス業務に従事した。特にスポーツ実況中継に多く携わり、大相撲、高校野球、プロ野球、ラグビー、国民体育大会等の幅広い種目で、ラジオ実況さらに放送が開始されたテレビでの実況中継を担当した。昭和33年12月、民間放送テレビ局の1社として新たに開局した名古屋市東区に本社を置く東海テレビ放送(THK)にアナウンス室長として移籍。昭和34年3月、同局初のプロ野球中継となった中日ドラゴンズ西鉄ライオンズのオープン戦を実況中継した。THKではニュース、同局制作ドキュメンタリー番組等の他、スポーツ中継を中心的に担当した。プロ野球中日ドラゴンズ戦、オールスターゲーム、当時民間放送で中継した大相撲各場所、中京競馬場での重賞レース等の他、フジテレビ系列番組「プロ野球ニュース」、スポーツ以外では「スター千一夜」の司会を務め、スポーツ選手、人気歌手等のゲストと対談した。昭和39年(1964年)東京オリンピックでは、女子800m決勝等の陸上競技等を実況。また、昭和40年(1965年)に当時人気を博したプロボクシングにおいて、名古屋市愛知県体育館で行われた世界バンタム級タイトルマッチで50戦無敗の王者エデル・ジョフレ(ブラジル)の9度目の防衛戦に挑んだ元世界フライ級王者ファイティング原田が圧倒的不利の予想を覆して勝利した。この世紀の一戦を解説矢尾板貞雄と共にフジテレビ系列全国ネットワーク中継で実況した[注 1]。アナウンサー退任後は、東海テレビ放送大阪支社長、本社編成局長等を歴任。平成26年(2014年)10月26日92才で死去。

担当番組

関連人物

NHKアナウンサー

東海テレビ放送アナウンサー

大相撲解説者

プロ野球解説者

注釈

  1. ^ 昭和40年(1965年)5月18日に名古屋市愛知県体育館で行われた世界バンタム級タイトルマッチのテレビ放送は東海テレビ放送発フジテレビ系列全国ネットで中継されたが、この貴重な映像の一部は「You Tube」で視聴可能である[要出典]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  下山順一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下山順一」の関連用語

下山順一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下山順一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下山順一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS