上水道事業の廃止とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 上水道事業の廃止の意味・解説 

上水道事業の廃止

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/22 17:01 UTC 版)

二級ダム」の記事における「上水道事業の廃止」の解説

こうした経緯から呉市水道局による呉市内への上水道用水供給行っていたが、現在は休止事実上の廃止)している。これには、ダム上流呉市郷原地区、旧黒瀬町(現東広島市)、東広島市宅地開発が進むにつれ、これらの地域での下水道整備が間に合わず水質悪化。しばらくは消毒浄水作業強化して使用していたが、「カルキ臭が強い」など水道利用者からの苦情が相次だうえ、水質悪化浄水処理能力追いつけなくなったため、やむなく上水道用水としての利用休止したという経緯がある。 二級ダムの上水道用水供給停止に伴い二級ダムからの受けて浄水作業行っていた石内浄水場1997年4月1日をもって業務廃止。別水源から受けている平原浄水場宮原浄水場業務移管された。尚旧石内浄水場は、施設名二級水源地変更され用途工業用水専用変更して供給行っている。現在の呉市本庄ダムの他太田川水系温井ダム滝山川)や遠く土師ダム江の川)からも上水道用水確保している。

※この「上水道事業の廃止」の解説は、「二級ダム」の解説の一部です。
「上水道事業の廃止」を含む「二級ダム」の記事については、「二級ダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上水道事業の廃止」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上水道事業の廃止」の関連用語

上水道事業の廃止のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上水道事業の廃止のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの二級ダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS