三洲電線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三洲電線の意味・解説 

三洲電線

(三洲電線株式会社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 00:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
三洲電線株式会社
Sanshu Electric Wire Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
444-0324
愛知県西尾市寺津町二丁7番地1
設立 1959年
業種 非鉄金属
事業内容 各種電線用芯材の製造加工及び販売
代表者 鈴木与志成(代表取締役社長
資本金 8,800万円
決算期 毎年3月31日
外部リンク https://www.sanshu-ew.com
テンプレートを表示

三洲電線株式会社(さんしゅうでんせん、英:Sanshu Electric Wire Co., Ltd.)は、愛知県西尾市に本社を置く、電線・ケーブル用導体の製造・販売を行うメーカーである。

主力製品は、FA・産業用ロボット・工作機械用の可動ケーブルや、機器内配線用ケーブル、高速通信用ケーブル、4K・8K用ケーブルなど幅広い業界で使用されるケーブル向けの導体。また、高級オーディオ向けの高品質導体の製造も行っている。

事業内容

三洲電線株式会社の製品例(一括集合撚り線)

各種電線用芯材の製造加工及び販売

主要事業所

  • 本社・営業 - 愛知県西尾市寺津町二丁
  • 西尾工場・特品工場 - 愛知県西尾市寺津町二丁
  • 碧南工場 - 愛知県碧南市石橋町
  • 大田原工場 - 栃木県大田原市上石上字東山

沿革

  • 1948年昭和23年)4月 - 愛知県碧南市にて2.6mmから0.5mmまでの裸線及び錫引き線の製造を開始。
  • 1959年(昭和34年)2月 - 会社組織に改組。資本金300万円。
  • 1961年(昭和36年)
    • 7月 ‐ 資本金750万円に増資。
    • 10月 - 業務拡張に伴い、石橋工場(現・碧南工場)を増設。
  • 1964年(昭和39年)3月 - 資本金を1000万円に増資。
  • 1965年(昭和40年)12月 - 資本金を1600万円に増資。
  • 1967年(昭和42年)7月 - 石橋西工場を増設。
  • 1968年(昭和43年)6月 - 資本金を2400万円に増資。
  • 1969年(昭和44年)
    • 10月 - 業務拡張に伴い三洲特殊電線株式会社(現・西尾工場)を設立。
    • 12月 - 資本金3,000万円に増資。
  • 1970年(昭和45年)12月 ‐ 資本金を3600万円に増資。
  • 1972年(昭和47年)6月 - 資本金を4800万円に増資。
  • 1978年(昭和53年)5月 - ダイヤモンドダイス部門の設備を拡張。
  • 1985年(昭和60年)1月 - 新技術開発室(現・開発グループ)開設。
  • 1986年(昭和62年)3月 - 異型電線の開発及び製造を開始。
  • 1991年平成3年)5月 - 栃木県大田原市に大田原工場を建設。
  • 1998年(平成10年)12月 - ISO 9002認証取得。
  • 1999年(平成11年)3月 - 三洲特殊電線を吸収合併(資本金8,800万円)。
  • 2001年(平成13年)2月 - ISO 9001認証取得。
  • 2002年(平成14年)6月 - 本社中町工場を閉鎖し、石橋工場に本社機能を集約。
  • 2004年(平成16年)3月 - 本社機能を西尾工場に再度集約。
  • 2006年(平成18年)2月 - ISO 14001認証取得。
  • 2008年(平成20年)9月 - 大田原工場増設工事完了。
  • 2014年(平成26年)11月 - 日本ロボット工業会に加入。
  • 2017年(平成29年)1月 - 「あいち女性輝きカンパニー」企業に認証。

関連会社

  • 株式会社三洲ワイヤーハーネス

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三洲電線のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三洲電線」の関連用語

1
4% |||||

三洲電線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三洲電線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三洲電線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS