七条刺納袈裟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 七条刺納袈裟の意味・解説 

七条刺納袈裟

主名称: 七条刺納袈裟
指定番号 249
枝番 01
指定年月日 1966.06.11(昭和41.06.11)
国宝重文区分 国宝
部門種別 工芸品
ト書
員数 1領
時代区分
年代
検索年代
解説文: 中国天台宗第六祖・荊溪けいけい大師所用記され古くより伝教大師が唐より請来したと伝えられている。「刺納【しのう】」の刺は刺繍【ししゆう】、納は補綴の意味で、いわばさしこの七条の袈裟僧衣のことである。袈裟は麻地に浅紅、縹【はなだ】、、白、各色の麻糸かたまりや、紫の麻裂をところどころ刺繍したもので、配色もあざやかで、保存もよい。麻製のものは正倉院法隆寺にもなく、稀有【けう】の遺品である。刺納衣は、平絹の地に各色の裂を刺繍したもので宗祖天台大師所用伝えられている。


このページでは「国指定文化財等データベース」から七条刺納袈裟を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から七条刺納袈裟を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から七条刺納袈裟を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七条刺納袈裟」の関連用語

1
6% |||||

七条刺納袈裟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七条刺納袈裟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS