ローハイド (NICO Touches the Wallsの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 21:00 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「ローハイド」 | ||||
---|---|---|---|---|
NICO Touches the Walls の シングル | ||||
初出アルバム『ニコ タッチズ ザ ウォールズ ノ ベスト (#1)』 | ||||
A面 | ローハイド | |||
B面 | 太陽が笑ってら イミテイション・ゴールド |
|||
リリース | ||||
規格 | マキシシングル | |||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | キューンレコード | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
NICO Touches the Walls シングル 年表 | ||||
|
||||
「ローハイド」は、日本のバンド、NICO Touches the Wallsの楽曲で、シングル。キューンミュージックより2014年3月5日発売。前作「ニワカ雨ニモ負ケズ」から約8ヶ月ぶりのシングル。
解説
A面の「ローハイド」は同年2月5日に発売されたベストアルバムニコ タッチズ ザ ウォールズ ノ ベストに収められた新曲からのシングルカット。 完全生産限定版はジャケットは「ローハイド」に因んだ8枚の選べるジャケットが紙芝居方式でTVを模した外装に収納されているスタンド型「8KTV仕様」となっており、DVDには前年11月25日にZepp DiverCityにて行われた1125(イイニコ)の日LIVEの模様が収録されている。
収録曲
CD
- ローハイド [4:45]
- 作詞・作曲:光村龍哉 編曲:NICO Touches the Walls・Hajime Okano
- 太陽が笑ってら[4:33]
- 作詞:対馬祥太郎・光村龍哉、作曲:光村龍哉、編曲NICO Touches the Walls・いしわたり淳治
- 映画『セブンデイズ リポート』主題歌
- イミテイション・ゴールド [5:41]
- 山口百恵が1977年に発表した同名のシングル曲のカバー。メンバーで相談する中でアレンジをThe Mars Volta風にすることが決まったという。(限定版の紙ジャケット"LINER NOTES"より)
完全生産限定版特典DVD
1125/2013LIVE @Zepp DiverCity
- 1125のテーマ*
- アビダルマ*
- そのTAXI,160㎞/h
- 衝突
- 錆びてきた
- サラ=レイニーデイ*
- レオ
- demon(is there?)
- 武家諸法度
- ストロベリーガール*
- GANIMATA GIRL
- GUERNICA*
- ニワカ雨ニモ負ケズ*
- N極とN極
*初DVD化楽曲
外部リンク
- ソニー・ミュージックエンタテインメントによる紹介ページ
「ローハイド (NICO Touches the Wallsの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- ローハイドという飲み物
- botherの単純過去系と過去分詞系
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the corn exchange 穀物取引所.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- 世界の屋根 《本来はパミール高原 (the Pamirs); のちにチベット (Tibet) やヒマラヤ山脈 (the Himalayas) もさすようになった》.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 仮定法, 叙想法, 仮定法の動詞 《たとえば God save the Queen! の save》.
- =《主に米国で用いられる》 What time do you have?=Have you got the time? 今何時ですか.
- 教会の守護聖人 《St. Paul's Cathedral の St. Paul》.
- ローハイド (NICO Touches the Wallsの曲)のページへのリンク