ロータス69とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロータス69の意味・解説 

ロータス・69

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 00:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ロータス・69
ロータス・69、2005年、ザルツブルクリンク
カテゴリー F2, F3, F1
コンストラクター チーム・ロータス
デザイナー モーリス・フィリップ, デイヴ・ボールドウィン
先代 ロータス・56B
後継 ロータス・72E
主要諸元
シャシー アルミニウムモノコック.
エンジン フォード-コスワース DFV 2,993 cc (182.6 cu in) 90° V8,
トランスミッション ヒューランド 5速
タイヤ ファイアストン
主要成績
チーム ピート・ラヴリー・フォルクスワーゲン・インク
ドライバー ピート・ラヴリー
初戦 1971年カナダグランプリ
出走 優勝 ポール Fラップ
2 0 0 0
テンプレートを表示

ロータス・69Lotus 69)は、ロータスが開発したフォーミュラカーフォーミュラ2フォーミュラ3およびフォーミュラ・フォードで使用された。1970年ヨッヘン・リントがF2選手権タイトルを獲得した。1971年には8台が製作され、F2選手権で使用された。

1971年F1世界選手権終盤2戦に本車でピート・ラヴリーが出場したが、いずれもリタイアに終わった。

ヨッヘン・リントのドライブするロータス・69、1970年

F1における全成績

(key) (太字ポールポジション斜体ファステストラップ

チーム エンジン タイヤ ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 順位 ポイント
1971年 Pete Lovely Volkswagen Inc. フォード コスワース DFV
3.0 V8
F RSA
ESP
MON
NED
FRA
GBR
GER
AUT
ITA
CAN
USA
NC 0
ピート・ラヴリー NC NC

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ロータス69のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロータス69」の関連用語

ロータス69のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロータス69のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロータス・69 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS