ロバラバとは? わかりやすく解説

ロバ・ラバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 23:29 UTC 版)

動物兵器」の記事における「ロバ・ラバ」の解説

ロバラバは馬同様に騎乗用、物資輸送用に用いられてきた動物である。馬よりも小型運搬能力は低いが強健粗食に耐え、管理が楽で維持コストが低いためモータリゼーション以前火砲物資輸送等の兵站利用されていた。また傾斜に強いことから山砲輸送など山間部での行動にも適していた。 砲兵出身ナポレオン一世砲兵隊の馬の代わりとしてラバ大量に利用しアルプス山脈越えに際しては自らロバラバという説もある)に騎乗していたとされる1910年頃までは故障した機械負傷兵後方輸送するなど、低速でもかまわない軽貨物の輸送利用されていたが、次第自動車置き換えられていった現代でも山岳地帯への陸上輸送には依然として有効であるため、山岳戦専門にする部隊では鞍に取り付ける砲弾ラックなどが導入されている。 このほかにアフガニスタン抵抗活動続けているタリバーンが、ロバの背に爆弾積んで警察施設内に突入させる手法取ったことがある人間による自爆テロ代わりとして、「ロバ爆弾」はシリア内戦でも使われ検問所近くなどをうろつく動物警戒対象となっている。

※この「ロバ・ラバ」の解説は、「動物兵器」の解説の一部です。
「ロバ・ラバ」を含む「動物兵器」の記事については、「動物兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロバラバ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバラバ」の関連用語

ロバラバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバラバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの動物兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS