ロスビー波とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ロスビー波の意味・解説 

ロスビー‐は【ロスビー波】

読み方:ろすびーは

地球規模大気流体運動において、地球の自転によるコリオリ力緯度によって異なることで生じる波。南北方向復元力発生し、これが波として伝播する。もとは偏西風の蛇行説明するために、スウェーデン気象学者ロスビー導出プラネタリー波は、理論的にロスビー波として説明される


ロスビー波

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/10 20:08 UTC 版)

大気中のロスビー波(ロスビーは、Rossby wave)は、大陸海洋の温度差や地形の高低差などによって大気が揺すぶられて生じる自由振動の一つで、地球大気、惑星大気で見られる大気波である。また、ロスビー波はベータ効果を復元力とする波である。カール=グスタフ・ロスビーによって発見されたことからこの名がある。




「ロスビー波」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロスビー波」の関連用語

1
気象現象における大気波の重要性 ウィキペディア小見出し辞書
52% |||||

2
定義とメカニズム ウィキペディア小見出し辞書
38% |||||

3
浅灘モデル ウィキペディア小見出し辞書
34% |||||

4
32% |||||

5
大気波 百科事典
32% |||||

6
擾乱の種類と規模 ウィキペディア小見出し辞書
32% |||||

7
発生メカニズムとその効果 ウィキペディア小見出し辞書
32% |||||

8
β 平面近似 ウィキペディア小見出し辞書
18% |||||

9
オゾンの輸送と分布 ウィキペディア小見出し辞書
18% |||||

10
発生原因 ウィキペディア小見出し辞書
18% |||||

ロスビー波のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロスビー波のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロスビー波 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2023 GRAS Group, Inc.RSS