ロシア共和国大統領とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ロシア共和国大統領の意味・解説 

ロシア共和国大統領

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:16 UTC 版)

ボリス・エリツィン」の記事における「ロシア共和国大統領」の解説

しかし、1989年3月人民代議員大会選挙モスクワ選挙区から出馬して当選して政界復帰急進改革派地域間代議員グループ属し民主綱領派のリーダーとなる。翌年1990年5月ロシア共和国最高会議ロシア語版議長実質大統領)に就任同年7月13日にはソ連共産党離党した1991年6月12日行われたロシア共和国大統領選挙では57.3%の得票率獲得して当選し同年7月にロシア共和国大統領に就任同年8月ソ連ゲンナジー・ヤナーエフ副大統領擁立する保守派」が起こしたソ連8月クーデターの際には戦車の上からロシア国民に対しゼネスト呼びかけるなど徹底抗戦したゼネスト不徹底であったものの、軍と治安機関大勢クーデター派支持せず、結果としてクーデター失敗に終わらせ、この事件によりゴルバチョフ求心力大きく失われ、代わってエリツィン影響力増大する1991年11月6日エリツィンソ連共産党系のロシア共産党活動することを禁止し首相ロシア共和国閣僚会議議長)を兼任した同年12月8日エリツィンウクライナレオニード・クラフチュク大統領ベラルーシスタニスラフ・シュシケビッチ最高会議議長秘密会談を行い、ロシア・ウクライナ・ベラルーシのソ連からの離脱独立国家共同体 (CIS) の樹立宣言することで合意したベロヴェーシ合意)。ソビエト連邦の崩壊避けられなくなり12月25日ゴルバチョフソ連大統領辞任ソビエト連邦その歴史に幕を下ろした

※この「ロシア共和国大統領」の解説は、「ボリス・エリツィン」の解説の一部です。
「ロシア共和国大統領」を含む「ボリス・エリツィン」の記事については、「ボリス・エリツィン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロシア共和国大統領」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロシア共和国大統領」の関連用語

ロシア共和国大統領のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロシア共和国大統領のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボリス・エリツィン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS