left over
「left over」の意味・「left over」とは
「left over」は英語の語句で、主に「残り物」や「余り物」という意味を持つ。食事の際に残った食べ物を指すことが多いが、一般的には使われなかったものや余ったもの全般を指すことができる。例えば、予算が割り当てられたプロジェクトが終了した後の未使用分の予算も「left over」と表現することができる。「left over」の発音・読み方
「left over」の発音は、IPA表記では/lɛft oʊvər/となる。日本語のカタカナ表記では「レフト オーヴァー」と読む。この語句は発音によって意味や品詞が変わる単語ではないので、特別な注意は必要ない。「left over」の定義を英語で解説
「left over」は、"remaining after the greater part or quantity has gone"と定義される。これは「大部分または大量が去った後に残る」という意味である。例えば、パーティーが終わった後に残った食べ物や、プロジェクトが終了した後に残った予算などを指す。「left over」の類語
「left over」の類語としては、「remainder」や「residue」、「surplus」などがある。これらの語も同様に「残り物」や「余り物」を指すが、微妙なニュアンスの違いがある。例えば、「surplus」は「余剰」という意味で、予定や必要量を超えて余ったものを指す。「left over」に関連する用語・表現
「left over」に関連する用語としては、「leftover food」や「leftover money」などがある。これらはそれぞれ「残り物の食べ物」、「余ったお金」を意味する。また、「have something left over」は「何かが余る」という表現で、何かを使った後にまだ余っている状況を表す。「left over」の例文
1. English: We have a lot of food left over from the party.日本語訳: パーティーからたくさんの食べ物が残っている。
2. English: There is some money left over from the project.
日本語訳: プロジェクトからいくらかのお金が残っている。
3. English: What do you usually do with leftover food?
日本語訳: 残り物の食べ物は普段どうしていますか?
4. English: We should use the leftover budget for the next project.
日本語訳: 残った予算は次のプロジェクトに使うべきだ。
5. English: There were a few slices of pizza left over.
日本語訳: ピザが数枚残っていた。
6. English: I often have some bread left over after breakfast.
日本語訳: 朝食後にはよくパンが少し余る。
7. English: She kept the leftover fabric for future use.
日本語訳: 彼女は余った布を将来使うために保管した。
8. English: There was no food left over after the event.
日本語訳: イベント後に食べ物は何も残っていなかった。
9. English: We have some leftover tickets for the concert.
日本語訳: コンサートのチケットがいくつか余っている。
10. English: He donated his leftover change to charity.
日本語訳: 彼は余った小銭を慈善団体に寄付した。
- レフトオーヴァーのページへのリンク