レニングラード初演
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 04:15 UTC 版)
「交響曲第7番 (ショスタコーヴィチ)」の記事における「レニングラード初演」の解説
レニングラード初演に先立って、1942年7月7日にレニングラードから疎開していたエフゲニー・ムラヴィンスキーとレニングラード・フィルハーモニー交響楽団がノヴォシビルスクにて演奏を行った。 そして1942年8月9日、カール・エリアスベルク指揮、ラジオ・シンフォニーの演奏でレニングラード初演が決行された。 レニングラード初演を担当したエリアスベルクは当初、戦時中の情勢下であることから、この交響曲の編成が三管編成程度であろうと予測していたが、実際は予想を大きく上回る五管編成という巨大な編成であったことから、初演のための演奏家不足に悩まされた。そうした事情からエリアスベルクは、共産党書記のニコライ・クズネツォフと面会し、前線から急遽演奏家たちを呼び戻し、オーケストラの欠員を補充することを要請した。最終的に前線から呼び戻された演奏家は、レニングラード出身者のみならず、ソビエト連邦を構成する各共和国出身の軍人音楽家なども呼ばれた。 この日はまさにドイツ軍のレニングラード侵入予定日であったが、演奏会のためにレオニード・ゴヴォロフが軍事作戦を発動させてソ連軍が激しい砲撃を行ったため、演奏が始まった5分後には砲撃音が聞こえ、会場内のシャンデリアが揺れたが、市民は砲撃音に慣れていたことから、音楽に聴き入った。
※この「レニングラード初演」の解説は、「交響曲第7番 (ショスタコーヴィチ)」の解説の一部です。
「レニングラード初演」を含む「交響曲第7番 (ショスタコーヴィチ)」の記事については、「交響曲第7番 (ショスタコーヴィチ)」の概要を参照ください。
- レニングラード初演のページへのリンク