レニングラード包囲、再編成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/15 01:40 UTC 版)
「第4SS警察装甲擲弾兵師団」の記事における「レニングラード包囲、再編成」の解説
ルガの戦いの後、師団はレニングラード周辺の戦闘に参加した。1942年2月10日に武装親衛隊に移管され、SS警察師団と名前を変更した。ソビエトの冬季反攻により損害を受けた師団は、再編成の結果、1943年10月26日装甲擲弾兵師団となり、その名称も第4SS警察装甲擲弾兵師団と変更された。1944年中は、E軍集団に配備され、第4SS警察擲弾兵師団に再編成され、訓練後バルカン半島に送られた。師団の一部はギリシア、ユーゴスラビアにおける対パルチザン任務を行っていたが、ドイツ軍のユーゴスラビアからの撤退に伴い、1945年1月スロバキアに撤退した。撤退後部隊は、ポメラニアに移動し、ソビエト軍の侵攻をとめる任務を行った。戦争終了時には、アメリカ軍に降伏した。
※この「レニングラード包囲、再編成」の解説は、「第4SS警察装甲擲弾兵師団」の解説の一部です。
「レニングラード包囲、再編成」を含む「第4SS警察装甲擲弾兵師団」の記事については、「第4SS警察装甲擲弾兵師団」の概要を参照ください。
- レニングラード包囲、再編成のページへのリンク