レオンティオスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > レオンティオスの意味・解説 

レオンティオス

名前 Leóntios; Leontius

レオンティオス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/24 08:34 UTC 版)

レオンティオス
Leontios / Λεόντιος
東ローマ皇帝
レオンティオスが印されたノミスマ金貨
在位 695年 - 698年

全名 ドミヌス・ノステル・レオンティウス・ペルぺトゥウス(ペルペトッス?)・アウグストゥス(Dominus Noster Leontius Perpetuus Augustus)
死去 706年2月15日?
東ローマ帝国コンスタンティノポリス
王朝 ヘラクレイオス王朝
テンプレートを表示

レオンティオスギリシア語Λεόντιος, Leontios660年 - 706年2月15日?)は、東ローマ帝国皇帝(在位:695年 - 698年)。ラテン語表記では「レオンティウス(Leontius)。

生涯

小アジア半島南東部のイサウリア地方の出身。ヘラクレイオス王朝との血縁は無い。コンスタンティノス4世時代からテマ・アナトリコンの長官として活躍していた。686年にはユスティニアノス2世によってアルメニア戦線に投入されるなどしている。しかしユスティニアノス2世の不興を買って692年頃に投獄された。695年に赦免されて、テマ・ヘラスギリシア語版英語版(この時に新設?)の長官に任じられる。だが彼はサーカス党派の力を借りてクーデターを起こし、ユスティニアノス2世を捕らえて鼻を削いだ上でクリミア半島ケルソンに追放し、自ら皇帝として即位した。なお彼は皇帝としては公的にはレオンティオスではなく、レオーンを名乗っていた。

695年には帝国の北アフリカ支配の拠点であったカルタゴウマイヤ朝に制圧された。これに対してレオンティオスは艦隊を送って697年に一旦はカルタゴを奪回した。しかし698年カルタゴの戦い英語版で再度カルタゴを奪われる。そしてクレタ島まで撤退してきた艦隊がテマ・キビュライオタイギリシア語版英語版の指揮官アプシマロス(ティベリオス3世)を擁して反乱を起こし、コンスタンティノポリスを攻略したため廃位され、投獄された。さらにその後705年にユスティニアノス2世が復位すると、復讐に燃えるユスティニアノスによってティベリオス3世と共に処刑された。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レオンティオス」の関連用語

レオンティオスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レオンティオスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレオンティオス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS