ルーミスシジミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ルーミスシジミの意味・解説 

ルーミス‐しじみ【ルーミス小蝶】

読み方:るーみすしじみ

シジミチョウ科チョウ小形で、翅(はね)は黒色の地に青色紋があり、前翅前端は角ばる。幼虫はイチイガシ・アラカシなどの食べ照葉樹林局所的に分布する日本では米国宣教師ルーミス(H.Loomis)が千葉県発見


ルーミスシジミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/06 00:22 UTC 版)

ルーミスシジミ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: チョウ目(鱗翅目) Lepidoptera
上科 : アゲハチョウ上科 Papilionoidea
: シジミチョウ科 Lycaenidae
亜科 : ミドリシジミ亜科 Theclinae
: ムラサキシジミ族 Arhopalini
: ムラサキシジミ属 Panchala
: ルーミスシジミ P. ganesa
学名
Panchala ganesa
(Moore, 1858)
和名
ルーミスシジミ
英名
The Tailless Bushblue
亜種

ルーミスシジミPanchala ganesa)は、チョウ目(鱗翅目)シジミチョウ科ミドリシジミ亜科に属するチョウの一種。

概要

ルーミスシジミ

褐色地の翅表にコバルトブルーの構造色を持つシジミチョウ。翅裏はやや明るめの灰色で、近縁のムラサキシジミのそれと似るがより明るい。

強く森林に依存し、とくに谷川や池などのある高湿の原生林を棲みかとしている。したがって、原生林の減少著しい近年、急激に衰亡の一途をたどっている。かつて多産し、天然記念物にもなった春日山では昭和40年代に絶滅している。

食樹はブナ科イチイガシ。新芽に産みつける。成虫は6~7月にかけて羽化し、そのまま越冬して翌春卵を産む。

分布

千葉県および紀伊半島島根県山口県徳島県福岡県大分県宮崎県鹿児島県屋久島以北)。

国外ではヒマラヤ西部、インドシナ半島北部、中国大陸台湾

保全状況評価

ルーミスシジミPanchala ganesa loomisi

環境省レッドリスト、2012年版)

参考文献

関連項目

外部リンク


「ルーミスシジミ」の例文・使い方・用例・文例

  • ルーミスシジミという動物
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルーミスシジミ」の関連用語

ルーミスシジミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルーミスシジミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルーミスシジミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS