ルナ・ナポリターナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/29 15:49 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2016年5月)
|
音楽・音声外部リンク | |
---|---|
![]() |
音楽・音声外部リンク | |
---|---|
日本語カバー曲 | |
![]() |
|
![]() |
「ルナ・ナポリターナ」(Luna Napoletana)は、1960年代前半頃にイタリアで歌唱された楽曲である。イタリア国外でも日本等で訳詞されたものが歌唱されている。
日本では一部「夢のナポリターナ」のタイトルでリリースとなったものも存在する。ただし、「ルナ・ナポリターナ」の正確な日本語訳は「ナポリの月」である。
解説
原曲は「With All My Heart」等を歌唱したイタリアの歌手であるマリノ・マリーニが歌唱したものである。イタリア語による原曲には「別れた今も、同じように光っている。私にもう一度、愛の光を下さい」と言う意味の歌詞がある。
この楽曲は1960年頃にリリースされた。
同年より訳詞されたものが日本でもリリースされた。中でも話題となったのはダニー飯田とパラダイス・キング(メインボーカル:坂本九)版とザ・ピーナッツ版であった。ただし、両者の日本語訳の歌詞内容は大幅に異なり、ダニー飯田とパラダイスキング版は歌詞の冒頭が「Oh Luna Luna 見ておくれ…」と始まる歌詞であるのに対して、ザ・ピーナッツ版は「お月様…、その胸の悲しみを知りつつ」から始まっている。なお、ザ・ピーナッツ版はほぼ原曲に忠実な訳詞となっている。
リリースよりおおむね50年が経過した現在でも、両者のCDに収録されることの多い楽曲となっている。
カヴァーを行ったアーティスト
日本
- ダニー飯田とパラダイス・キング(メインボーカル:坂本九)(東芝レコード)
- ザ・ピーナッツ(キングレコード)
- 西田佐知子(ポリドール・レコード)
- 松島トモ子(コロムビア・レコード)
- 島田マリ(ビクターレコード)
- 林家三平(東芝EMI) - 林家の生前は未発表。1992年発売『林家三平 メモリアル・ベスト』で初商品化された。
日本以外
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
シングル収録曲
ダニー飯田とパラダイス・キング盤
品番はJP-5054。
ザ・ピーナッツ盤
品番はEB-7026、SEB-6(ステレオ盤)。
西田佐知子盤
品番はDJ-33。
松島トモ子盤
品番はSA-507。
- 夢のナポレターナ
- 訳詞:みナみカズみ、編曲:小林郁夫
- パイナップル・プリンセス
島田マリ盤
品番はVS-453。
- 夢のナポリターノ
- 訳詞:井田誠一、編曲:野々村直造
- はるかなるアラモ
注釈
主要参照文献
- 『ザ・ピーナッツ メモリーズBOX』付属解説書 2004年11月26日発売
固有名詞の分類
キングレコードの楽曲 |
キッチンはマイステージ 悲しき16才 ルナ・ナポリターナ ふたりのハニーボーイ バランスKISS |
岩谷時子の楽曲 |
ウナ・セラ・ディ東京 魅力のマーチ ルナ・ナポリターナ いいじゃないの幸せならば でっかい青春 |
宮川泰の楽曲 |
ウナ・セラ・ディ東京 愛は惜しみなく ルナ・ナポリターナ ヤマトより愛をこめて 若いってすばらしい |
西田佐知子の楽曲 |
涙のかわくまで ウナ・セラ・ディ東京 ルナ・ナポリターナ くれないホテル あの人に逢ったら |
坂本九の楽曲 |
東京五輪音頭 幸せなら手をたたこう ルナ・ナポリターナ レットキス 何かいいことありそうな |
- ルナ・ナポリターナのページへのリンク