リベッチオ (フリゲート)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リベッチオ (フリゲート)の意味・解説 

リベッチオ (フリゲート)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/23 01:39 UTC 版)

リベッチオ
基本情報
建造所 リウーニティ造船
リヴァ・トリゴソ造船所
運用者  イタリア海軍
艦種 フリゲート
級名 マエストラーレ級
モットー Venti impetu
艦歴
発注 1976年
進水 1979年8月1日
竣工 1981年9月7日
就役 1983年2月5日
要目
基準排水量 2,500トン (t)
満載排水量 3,040 t
全長 122.7メートル (m)
最大幅 12.9 m
吃水 4.6 m
機関
速力 最大速 31ノット
乗員 225名
兵装
搭載機 AB-212 ASW × 2機
テンプレートを表示

リベッチオイタリア語: Libeccio, F 572)は、イタリア海軍マエストラーレ級フリゲート3番艦。艦名は地中海性の湿った南西からの強風を意味するイタリア語に由来する。

艦歴

「リベッチオ」は、リウーニティ造船リヴァ・トリゴソ造船所で1979年8月1日に起工され、1981年9月7日に進水、1983年2月5日に就役する。

イラン・イラク戦争におけるタンカー戦争に対応するためペルシャ湾に派遣される。その後1990年8月、湾岸危機の発生に伴い「A5327 ストロンボリ」、「F567 オルサ」と共に、第一陣としてペルシャ湾に派遣される。21世紀に入ると不朽の自由作戦に参加する。

2010年8月にはアタランタ作戦に参加するためソマリア沖・アデン湾に展開し、8月17日には海賊集団による破壊を阻止し、9月29日には海賊に乗っ取られたダウ船を解放している[1]

脚注

  1. ^ EU NAVFOR thanks ITS LIBECCIO after 125 days in Operation ATALANTA”. 2011年10月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年6月2日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リベッチオ (フリゲート)」の関連用語

リベッチオ (フリゲート)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リベッチオ (フリゲート)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリベッチオ (フリゲート) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS