リビュアの湖のトリートーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > リビュアの湖のトリートーンの意味・解説 

リビュアの湖のトリートーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 05:03 UTC 版)

トリートーン」の記事における「リビュアの湖のトリートーン」の解説

アルゴー船物語では古代リビュア北アフリカ)に坐す神格として登場するが、これは海神とは別の神として扱うむきもある。この挿話トリートーンは、原典ではポセイドーンエウローペーの子とあり、異母となっている。 アルゴー船がシュルティスの砂州打ち上げられた際、乗組員らは大船トリートーニス湖運び、そこの神であるトリートーンが彼らを地中海へと導いた。 このトリートーンは、はじめエウリュピュロス英語版)という青年なりすまして現れ、のちに神の神々しい姿を顕現させる。このトリートーンは、そもそも古代リビュアの王を神格化させたものであるシケリアのディオドロスはしている。トリートーンエウリュピュロスは、アルゴー船員たちに、土くれ贈物として与えたが、これはやがてのちリビュアキューレーネーの地をギリシア人植民地として授かるという啓示であった 。 この逸話所収する作品のひとつにロドスのアポローニオス『アルゴナウティカ』(前3世紀)があるが、これはトリートーンが「魚尾」をもつと表現した最初作品であるとされる

※この「リビュアの湖のトリートーン」の解説は、「トリートーン」の解説の一部です。
「リビュアの湖のトリートーン」を含む「トリートーン」の記事については、「トリートーン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リビュアの湖のトリートーン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リビュアの湖のトリートーン」の関連用語

リビュアの湖のトリートーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リビュアの湖のトリートーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトリートーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS