リバイバル塗装
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 04:31 UTC 版)
「新京成電鉄8000形電車」の記事における「リバイバル塗装」の解説
2001年(平成13年)から8502編成が登場時のツートンカラーに復元され、2012年の廃車までこの塗装で運行された。この編成の車体には新京成電鉄のキャラクター「しんちゃん」のステッカーが貼られており、座席モケットにも「しんちゃん」が描かれていた。合わせて前面に8800形「アートトレイン」と同様にヘッドマーク装着用の「手すり」が設置された。この編成でのヘッドマーク装着は無かったが、2012年(平成24年)1月に運行終了が決まり、終了時点まで「ありがとうしんちゃん電車」のヘッドマークを装着して運行された。 2017年6月には8512編成が本編成の落成当時のベージュ地に茶帯の2代目塗装に復刻された。直通対応車のため京成千葉線にも乗り入れているが、この塗装は元来直通非対応車に施されていた塗装であり、茶帯車が京成線に入るのは初めてとなる。
※この「リバイバル塗装」の解説は、「新京成電鉄8000形電車」の解説の一部です。
「リバイバル塗装」を含む「新京成電鉄8000形電車」の記事については、「新京成電鉄8000形電車」の概要を参照ください。
- リバイバル塗装のページへのリンク