リサローズ YQ65とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > リサローズ YQ65の意味・解説 

リサローズ YQ65【リサローズ YQ65】(草花類)

登録番号 第4464号
登録年月日 1995年 3月 23日
農林水産植物の種類 シンビジウム
登録品種の名称及びその読み リサローズ YQ65
 よみ:リサローズ YQ65
品種登録の有効期限 15 年
育成者権の消滅 2001年 3月 26日
品種登録者の名称 有限会社向山
品種登録者の住所 山梨県塩山市熊野274番地
登録品種の育成をした者の氏名 向山武彦
登録品種の植物体の特性の概要
 この品種は,「シルバニア ソネット」に「キーラ」を交配して育成されたものであり,花は紫ピンク地色に鮮紫ピンク条線入りリップは紫白の地色に紫赤の斑点とぼかしが入る中型種である。  型は中,草姿中間型である。開花球茎正面の形は卵形横断面の形は扁円形,高さは61100mm長径51~70mmである。全体の形は広線形先端は鋭先形,長さ45~75cm,幅は31~40mm,葉色は緑,頂点角度は30~45゜,先端は30~60゜,葉数は10~12である。花茎長さ50~80cm,太さは12~15mm,色は上部中部下部とも淡緑,1花茎花数は11~20である。花型は抱咲き,横径は81100mm,縦径は61~80mm,ドーサル・セパル正面の形は長楕円形ラテラル・セパルは倒広卵形ペタルは広かま形である。リップは長へら形,先端は小凹形周縁反転は小,波打ちは中である。全体的な花色系,セパル及びペタルは紫ピンクJHS カラーチャート9703)の地色に鮮紫ピンク(同9705)の条線入りリップは紫白(同8901)の地色に紫赤(同9714)の斑点とぼかしが入る。花の香りは弱,開花期初冬である。  「リサローズ 貴婦人」と比較してセパル及びペタルが紫ピンク地色に鮮紫ピンク条線が入ること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は,出願者のほ場山梨県塩山市)において,「シルバニア ソ ネット」に「キーラ」を昭和56年交配し61年その実開花株の中 から選抜し以後増殖行いながら特性の調査継続し平成3年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである。  なお,出願時の名称は「LISA ROSE YQ65」であった





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

リサローズ YQ65のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リサローズ YQ65のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2025 GRAS Group, Inc.RSS