ラテン橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ラテン橋の意味・解説 

ラテン橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/11 02:45 UTC 版)

ラテン橋 (ボスニア語: Latinska ćuprija,クロアチア語: Latinska ćuprija,セルビア語: Принципов мост、ユーゴスラビア時代はプリンツィプ橋 Principov mostと呼ばれていた。)はボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエヴォの中心市街を流れるミリャツカ川に架かるオスマン帝国時代からの歴史的な橋である。ラティンスキー橋とも呼ばれる[1]。橋の北端はガヴリロ・プリンツィプによりオーストリア=ハンガリー帝国の皇帝・国王の継承者フランツ・フェルディナント夫妻が暗殺され第一次世界大戦の契機となったサラエボ事件の現場である。


  1. ^ 小牟田哲彦『世界の鉄道紀行』講談社、2014年、271頁。ISBN 978-4-06-288275-0
  2. ^ 再建された年代はラテン橋のそばに掲げられたボスニア歴史記念物保護委員会のパネルによる。
  3. ^ 『地球の歩き方 2017〜18 中欧』ダイヤモンド・ビッグ社、2017年、312頁。ISBN 978-4-478-06007-0


「ラテン橋」の続きの解説一覧

ラテン橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 05:07 UTC 版)

サラエヴォ」の記事における「ラテン橋」の解説

ラテン橋は、オーストリア=ハンガリー帝国帝位継承フランツ・フェルディナント大公夫妻が、ガヴリロ・プリンツィプ殺害された(そのため一時プリンツィプ橋呼ばれた)、サラエヴォ事件現場となったである。かつて木造だった水害によって破壊され1798年再建された。1914年、このの北で、大公夫妻暗殺され第一次世界大戦きっかけとなったユーゴスラビア愛国主義記念しプリンツィプ橋改称されたが、ユーゴスラビア崩壊後その呼称はかつてのラテン橋に戻された。

※この「ラテン橋」の解説は、「サラエヴォ」の解説の一部です。
「ラテン橋」を含む「サラエヴォ」の記事については、「サラエヴォ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラテン橋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラテン橋」の関連用語

ラテン橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラテン橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラテン橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサラエヴォ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS