ラテン橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ラテン橋の意味・解説 

ラテン橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/11 02:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ラテン橋 (ボスニア語: Latinska ćuprija,クロアチア語: Latinska ćuprija,セルビア語: Принципов мост、ユーゴスラビア時代はプリンツィプ橋 Principov mostと呼ばれていた。)はボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエヴォの中心市街を流れるミリャツカ川に架かるオスマン帝国時代からの歴史的な橋である。ラティンスキー橋とも呼ばれる[1]。橋の北端はガヴリロ・プリンツィプによりオーストリア=ハンガリー帝国の皇帝・国王の継承者フランツ・フェルディナント夫妻が暗殺され第一次世界大戦の契機となったサラエボ事件の現場である。

歴史

1913年頃のラテン橋

橋の基礎の推定からラテン橋はサラエヴォに現存する橋の中では一番古い橋で、1514年からのボスニア・サンジャク英語版の調査で現在の場所が述べられている。橋は皮革工のフセインHusseinの息子シーメルドSirmerdにより建築された[要出典] 。この最初の橋は木で造られていたようで、1565年からの裁判所の記録証書ではサラエヴォの著名な市民であるアリ・アジニ・ベグAli Ajni-Begにより現在地に石橋が築かれた。[要出典]

1791年11月15日に酷い洪水により橋はかなりの損害を受け、サラエヴォの商人であったアブドゥラ=アガ・ブリガ Abdulah-aga Brigaの資金により再建された。橋は1798-1799年に再建されている[2]。橋は4つのアーチと残りは3つの頑丈な柱、堤防で構成され、石と石膏で建築されている。また橋脚の上には目立つ2つの目のような穴があり、現代のサラエヴォの市章にもその形を見ることが出来る。交通量が激しいオースリア=ハンガリー時代には橋に舗装が追加された。[要出典]

サラエボ事件と橋の名称

オーストリア大公が暗殺された橋に関連する地図
サラエボ事件(2009年撮影)の位置の記念プラーク。使用される言葉のトーンは、セルビア人のエリートで英雄と考えられていたユーゴスラビア時代のプラークに比べてより中立的で事実に基づいている。
サラエボ事件とガヴリロ・プリンツィプの歩みを記念したプラーク(1987年撮影)。後にボスニア・ヘルツェゴビナ紛争で被害を受け、記念碑の前にある足跡は取り除かれ、プラークはキリル文字からラテン文字に変えられた。

1914年6月28日、右岸から通りに入る曲がり角でガヴリロ・プリンツィプはオーストリア=ハンガリー帝国の皇帝・国王の継承者フランツ・フェルディナント夫妻を狙撃し射殺した[3]。これは第一次世界大戦が始まった直接の原因となった。橋はその後、ユーゴスラビア時代にプリンツィプ橋と改名されたが、ユーゴスラビア紛争後元の名称であるラテン橋に戻された。橋の名称であるラテン橋の由来は街の中心にあるカトリック教会と以前は多数を占めていたカトリック教徒達が暮らす指定された川の地区"Latinluk" を結ぶ最短ルートであった事実による。

脚注

  1. ^ 小牟田哲彦『世界の鉄道紀行』講談社、2014年、271頁。ISBN 978-4-06-288275-0
  2. ^ 再建された年代はラテン橋のそばに掲げられたボスニア歴史記念物保護委員会のパネルによる。
  3. ^ 『地球の歩き方 2017〜18 中欧』ダイヤモンド・ビッグ社、2017年、312頁。 ISBN 978-4-478-06007-0

座標: 北緯43度51分27.4秒 東経18度25分43.9秒 / 北緯43.857611度 東経18.428861度 / 43.857611; 18.428861


ラテン橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 05:07 UTC 版)

サラエヴォ」の記事における「ラテン橋」の解説

ラテン橋は、オーストリア=ハンガリー帝国帝位継承フランツ・フェルディナント大公夫妻が、ガヴリロ・プリンツィプ殺害された(そのため一時プリンツィプ橋呼ばれた)、サラエヴォ事件現場となったである。かつて木造だった水害によって破壊され1798年再建された。1914年、このの北で、大公夫妻暗殺され第一次世界大戦きっかけとなったユーゴスラビア愛国主義記念しプリンツィプ橋改称されたが、ユーゴスラビア崩壊後その呼称はかつてのラテン橋に戻された。

※この「ラテン橋」の解説は、「サラエヴォ」の解説の一部です。
「ラテン橋」を含む「サラエヴォ」の記事については、「サラエヴォ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラテン橋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラテン橋」の関連用語

ラテン橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラテン橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラテン橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサラエヴォ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS